
2009年03月11日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母
昨今、タイトルのような質問を受けることが多いが、当然、クレーマー予備軍撃退の目的が大きい。
人間様は、猫様たちと異なって、うっかり信用できないからである(苦笑。
できることなら、醜悪な人間の隠された闇の本性を見たくないのである。
たとえば、若い頃の一つのトラウマとして、こんなことがあった。
ご主人が癌に罹ったとかで、人に奨められたという某生薬を指名買いされた婦人があった。
こちらも若かったから、指名される通りの生薬を素直に販売した。
ところが、しばらく日を置いて、突然、その奥様らしき人が、血相を変えて勢いよく薬局に闖入して来た。
お行儀よく来訪されるのならよいが、まさに闖入である。
「こんな効かないものを売りつけてやがってっ!」といった類のことを喚くなり、残りの生薬袋を、こちらに向かって投げつけてきた。
これが元「ヤマトなでしこ」の所業である。
さらに大声で喚きながら出て行かれたのには唖然、呆然、愕然。
つくづく人間様とは、得手勝手であり、誰かに責任を押し付けずにはおれない、実に卑劣で恐ろしい動物であることをしっかり学んだものである。
これに類似した体験は、折々に、このブログにも書いて来たので、それ等もついでに紹介しようと思ったが、あまりに記事が多過ぎて面倒になり、とうとう探すの諦めた(苦笑。
ちなみに、現在の記事数:2484
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2011年03月11日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年03月11日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年03月11日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年03月11日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- アナフィラキシーに無知な医師と看護師がいることに唖然とする!
- 漢方の品質や製造方法および濃度などによって効能に優劣があるのは想像以上
- 気味の悪いおはなし
- 狂気の沙汰
- 世界中で皆がスマホやパソコンの画面を眺め続ける異様な時代
- マニュアル通りを忠実に実行すると・・・
- 「給食の完食指導」と同様、最近流行のカスハラ
- 「ふるさと納税」なんて、とんでもない!
- どうしてあんなに騒々しいのだろう
- 選挙の喧騒も終わったようで、こんなことを書くと顰蹙を買うかもしれないが
- 降圧剤が悪化を招いているのかも!?
- 猪苓湯エキス製剤における各社の効能格差の問題点
- 異次元の世界
- 「茶の間の正義」を御免被る理由
- 感染予防効果がないワクチンは、ワクチンではない
- ワクチン接種を奨めるテレビコマーシャル
- すでに始まっている新型コロナとインフルエンザの入り乱れ
- 世の中は嘘っぱちだらけ
- 人間はどこまで狂えるか?
- いちおうは覚悟しておきましょう