
2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
理髪店に行かなくなって、少なくとも15年以上。
最近、髪がぼうぼうに伸びきって、まるでヒッピー爺さん。
定期的に、愚妻が散髪してくれていたのだが、昨今、公私ともに忙し過ぎて、忘れてしまった模様。
かといって、催促するのはプライドが許さない(苦笑。
だから、理髪店の出張サービスがあったらよいな〜と思う昨今。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- コロナのせいで
- マスクの効用
- コロナのお陰で、新規相談を受け入れなくなってよかったこと
- 地獄の黙示録
- コロナ時代の外出自粛で、長いなが〜い、おうち時間の楽しみ方
- 原則破りは危険がいっぱい!
- 無症状の新型コロナウイル感染者が異常に多い
- 賭けマージャンで逮捕者続出とならないのは、なぜ?
- 女性たちの反逆が加速する時代、それもやむを得ないだろう
- プロ野球が嫌いなもう一つの理由
- ネット社会にどっぷり浸かり続けた15年間の、取り返しのつかない空しさ
- 人類がようやくまともな科学的思考に目覚めたのは、たかだか150年くらいのものだか..
- 連休明けには、急に体調が悪くなる
- カンヌからパリまで、2日間のドライブでフランス料理も堪能してきたものの
- 小便の跳ね返り問題は、小便器の湾曲部の半円の大きさに左右される
- 空腹になると寒くなる
- 薬局の薬剤師で同業者に、傷寒論の解説書を貸して欲しいと依頼されたことがあったが
- ややマニアックな話だけど、3台の32bitのパソコンを64bitに変換してメモリ..
- ダーウィンの、というよりもウォレスの進化論は、大筋正しいと思われるが・・・
- 思いがけない書籍によって、視野が一気に開かれることがある