
2016年1月6日のシロちゃんとトラちゃん(メス2歳) posted by (C)ボクチンの母
某漢方メーカーの社員さんに言われた。
毎月訪問される折々に店頭で遭遇する人達に、20〜30代の人達が意外に多いことに驚かれていた。
他の専門薬局さんでは、不妊治療のサポートに力を入れられているところでは、若い人達こそ多いはずだから、きっと「ジジババ薬局にしては若い人の出入りが多い」という意味に違いない。
と言われながらも、たまたま今回は、その社員さんが帰られる前に偶然補充購入に来られた人は、中年女性だった。
蛇足ながら、その女性は関節リウマチが比較的スムーズに寛解して、ずっと調子がよいので、同病で悩む知人の女性に村田漢方堂薬局を勧めるのだが、その女性は、過去に県外の各地の漢方薬局を歴訪して、まったく効果がなかったので、漢方薬はもうコリゴリだと言われたという。
もちろん、紹介などしないでよ、本気の人は紹介などされなくても、みずから積極的に来られるもので、ご自身が調子がよいからと勧めたところで、義理で来られても、貴女が間に入って、却って気まずいことになり兼ねないので、紹介は不要であることを納得してもらった。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2010年01月07日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年01月07日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年01月07日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年01月07日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号