
2010年12月17日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ボクチンの母
若い頃から虚弱性体質で、様々な症状に苦しんでいた多くの女性達。
各科の西洋医学治療では何の効果も得られない、どころか副作用ばかりが目立って、病院から投与される合成医薬品には辟易とされている。
漢方薬なら副作用を感じたことはないが、かといってなかなか漢方薬でも効果が得られない。
病状は一つ二つではないので・・・という女性達が、村田漢方堂薬局に辿りついて数十年。
類は友を呼ぶもので、女性薬剤師が同様な体質だったから、同病相哀れんで、互いに励まし合い、長いお付き合いになって伴走するうちに様々な漢方薬を臨機応変に利用することで、いつの間にか同年代の人達に負けない健康を得ることが出来た。
そのような人達が、相変わらず年末にも(恒例の15日の閑古鳥日以外の日々は)、漢方薬類の補充購入がてら、同病で苦しんだ戦友でもある女性薬剤師と四方山話に花が咲く。
その間に、ヒゲジジイは裏でこっそり仮眠を取っていたら、うっかり寝込んでしまった。
午前中に、重大な疾患を抱える耳の遠い高齢の常連さんに大声で話し続けたくらいのことで、午後になってホッとしたところで睡魔には勝てなかった。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2011年12月17日の茶トラのボクちん(7歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年12月17日茶トラのボクちん(7歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年12月17日の茶トラのボクちん(7歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年12月17日の茶トラのボクちん(7歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 今月から毎「水曜日」のみ、開店時間は朝10時!
- 漢方薬の優れた効果に惚れ込んだ人たち
- 幸か不幸か、ネット民のほとんどが、漢方薬の実力に無知であること
- 牛黄の思い出話しを続けるつもりだったが・・・
- 安易には手が出せないかも
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!