![2009年12月10日の茶トラのボクちん(5歳)](http://art21.photozou.jp/pub/355/236355/photo/215618160.v1449738558.jpg)
2009年12月10日の茶トラのボクちん(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
まだまだ中国地方は温かい冬が続いているが、常連さんやお馴染みさん達の補充購入の内容は、常用されている漢方薬類とともに、多くの人が風邪やインフルエンザ予防や治療関連の常備品の補充も目立つ。(ノロウイルス関連も含む。)
すなわち、天津感冒片・涼解楽・配合比率の優れた葛根湯製剤・参蘇飲、藿香正気散・五苓散など。それ以外にも五涼華・板藍茶・白花蛇舌草など。
それはともかく、ヒゲジジイ自身は世間で想像されるほどは決して怖い人間ではないつもりだが、日頃から公言していることと、ブログやHPに書くことにまったく異なるところがない、というだけのことである。
そんなに怖い人間なら、10〜40年以上も続く常連さんやお馴染みさんなど、存在するわけがないだろう。
往々にしてブログやHPには綺麗ごとばかりを書きたくなるのが人情だろうけど、村田漢方堂薬局ではキレイゴトの建前などなく、本音しかないので、どのように工夫しても綺麗ごとを書く知恵が出て来ない。
理解力のある本気の人達は、当方のHPやブログのポリシー部分を熟読吟味されて来られる。
「誰がこんなに横柄な薬局になんか行ってやるものか!」と思ったが、地元では埒が明かなかったので、数年後に思い直し、意を決してやって来られたという人も珍しくない。
昨日は、案の定というか、やっぱりというか、電話で予告された遠方の人はやって来られずに、そのかわりに県内から病院の漢方薬では治らなかった新規相談者が、緊張した面持ちでやって来られた。
いずれにせよ、西洋医学治療のみならず、病院や漢方薬局の漢方でも治らなかったというほどの人達であれば、当然、お互いの根気勝負となることもあり得るので、不屈の忍耐と理解力がなければ、ハナから当方を選ぶべきではないだろう。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒
![](http://health.blogmura.com/kanpou/img/kanpou88_31.gif)
![2009年12月10日の茶トラのボクちん(5歳)](http://art37.photozou.jp/pub/355/236355/photo/215618163.v1449740535.jpg)
2009年12月10日の茶トラのボクちん(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
![2009年12月10日の茶トラのボクちん(5歳)](http://art21.photozou.jp/pub/355/236355/photo/215618165.v1449740587.jpg)
2009年12月10日の茶トラのボクちん(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
![2009年12月10日の茶トラのボクちん(5歳)](http://art21.photozou.jp/pub/355/236355/photo/215618169.v1449740641.jpg)
2009年12月10日の茶トラのボクちん(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
![2009年12月10日の茶トラのボクちん(5歳)](http://art37.photozou.jp/pub/355/236355/photo/215618179.v1449740706.jpg)
2009年12月10日の茶トラのボクちん(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!
- ここまでいくと日本人は、とっても良い意味で「集団不潔恐怖症」に違いない
- 我が救いようのない「不幸感」!
- 日本の将来は、とても危うい!!!
- 常連さんたちがやっている、ひと工夫
- トンデモナイ!
- 猛暑続きの最中、在庫切れ寸前になるほど葛根湯エキス製剤が・・・
- 台風一過、今週は月曜日から補充購入依頼が集中した挙句・・・