
2008年12月04日の茶トラのボクちん(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ
足るを知る猫たち。
人間よりも遥かに霊性の高い猫たち。
人間は、なくて七癖。
猫それぞれの癖はとっても可愛いけど、人間の七癖は、どう贔屓目に見ても、猫ほど可愛げがあるとは言い難い(苦笑。
いま、テレビを点けたら、NHKで『「子供への投資」と収入を高める効果』という話題で議論している。
どうしてもまともに付き合う気になれない地球上の人間達。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2008年12月04日の茶トラのボクちん(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年12月04日の茶トラのボクちん(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年12月04日の茶トラのボクちん(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年12月04日の茶トラのボクちん(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 人生の短さについて
- 懐かしいテレビの旅番組『るり色の砂時計』と、そのテーマソング
- Nextlifeの前のHereafter
- 不慮の事故死と自殺の違い
- この映画を見て「死ぬことが怖くなくなった」という子がいたが
- もうひとつの奇跡の実話
- 難病が突然寛解した奇跡(実話)
- Sugar Baby Love
- 天国の門
- 人類の未来、というよりも、予測される遠い将来は
- あの世の真実を描いた映画
- コロナ時代の楽しみ方
- 映画の好みで知れる人間の本性(笑
- 我が家の天使たち
- 英語のヒアリングの訓練のつもりで退屈極まりない映画を鑑賞していたが・・・
- 大学時代の胃と心臓の重度の機能障害に陥った原因の一つは、アホな連中が起こした学園..
- 我が家の4匹の天使たち
- 「向こうの世界」でまた必ず再会できます
- 野良猫のクロちゃんは、交通事故後の後遺症も少なく、家猫の仲間入り
- 1ヶ月ぶりに突然、頑強な身体になって帰ってきたキジトラのボクチン(約6ヶ月)の不..