
2009年10月26日の茶トラのボクちん(5歳) posted by (C)ボクチンの母
いまさら書くまでもないけれど、葛根湯は単なる風邪薬ではないことは常識である。
風邪の場合は、寒気のある初期にフィットすることも多いが、昨今では咽喉腫痛からはじまる人も多いので、葛根湯ばかりに頼っておれないことが多い。
村田漢方堂薬局では、むしろ頚椎関連の諸症状に繁用している。
ヒゲジジイ自身は、基礎代謝が亢進気味で、交感神経優位体質なので、脈拍が比較的多く、もともと葛根湯のような麻黄の配合された方剤は不適である。
それでも先日は、強烈な胸痛を伴った背痛に即効を得たが、連用していたら脈拍がやや亢進して来たので2日目で中止した。
連日続いた激しい症状も完全に消滅して数日経つが、これがもしも本当に狭心症や心筋梗塞など様々な心疾患であったら、いっぺんでお陀仏だったかもしれない。
このような症状に見舞われたら、必ず病院に駆け込むべきである。
但し、ヒゲジジイは例外で、自業自得で構わない。十分に覚悟の上の自己判断であった。
ともあれ常連さんの中にも、肩凝りが始まると葛根湯がフィットするが、数回続けて肩凝りが解消した時点で中止しなければ、動悸を感じることがあるので連用できない人がおられるが、それでも、その人にとっては大事な常備薬となっている。
この女性は副交感神経優位体質で、ヒゲジジイとは真逆な大人しくて上品な女性である。
以上、たいした話しでもないが、時々ブログを更新しておかないと、ヒゲジジイの焼きが回ったかと喜ぶ奴等がいるので、敢えて更新したまでのこと。
内緒だけど、凍った刻み葱を崩そうとして使っていたフォークを滑らせ、うっかり指に突き刺さって(骨まで達したか?)大変な目に合って、それで無性にムシャクシャしている。
どうも昨今、仕事外では個人的にロクナコトがない。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします


2010年10月26日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:葛根湯
【関連する記事】
- 「ジャージャーと流れ出て、いつまでも止まらない涙」を一発で止めた漢方薬!!!
- 漢方の真の凄さは一般の人には秘密の玉手箱
- 気分の落ち込みを救う漢方薬の切り札
- 葛根湯で頭がボンヤリの霧が晴れてスッキリ!
- てっきり心筋梗塞で、いよいよこの世からおさらばかと思った日
- 咽喉腫痛に高熱を発すると、コロナかと不安になるが・・・
- 即効続きの運のよい初老の女性
- 高濃度の杞菊地黄丸料エキス製剤で極度の眼精疲労のみならず食欲も回復
- 長年の苦しい痼疾が漢方薬で超即効が得られる人は
- 「驚くほど身体中が痛みます」 という、冷え込みの後で生じた全身の激しい疼痛が
- 杞菊地黄丸のエキス顆粒製剤によって即効的に視力が回復
- 牛黄製剤だけでは体力・気力がもたなくなっていたので
- 青天の霹靂、更年期不定愁訴症候群やパニック症候群が超即効で快癒した2例
- 様々な疾患で、フィットした漢方薬を服用すると快便が得られるようになる
- 心臓が口から飛び出そう!
- 薬局に入るなり、明らかに落胆の表情(苦笑
- 風邪が治ったあと、一ヶ月も続いた咳嗽が、地竜で一発で治ったとの報告
- 咽喉にべったりと粘痰がへばりついたような咽中炙臠に半夏厚朴湯や麦門冬湯がまったく..
- お医者さんも生身の人間、牛黄を愛用しても何の不思議はないのだが・・・
- 漢方薬が適切にフィットすれば、10日以内に一定の効果が得られるのは常識だが