
2010年10月8日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ボクチンの母
筋肉疲労による倦怠感と不眠に、芍薬甘草湯が即効を発揮することがある。
これも長年の秘伝のようなものだが、高血圧患者さんや、浮腫みやすい人達には慎重でなければならない。
但し、芍薬甘草湯の配合成分の分量は、芍薬も甘草も1日量でそれぞれ2gの濃度で十分。これくらいの濃度でも十分な偉効を発揮することが多いので、甘草が過剰なわけではないので、比較的安心して使いやすい。
使用目標は、こむらがえりなど、筋肉の引き攣りや突っ張る痛みなど、明らかな芍薬甘草湯証がみられない人にも、しっかりフィットしやすいタイプがある。
その多くは、歩行することが多く、また階段の上がり降りを繰り返す生活が多い人で、なんとなく下半身の筋肉のだるさを感じるレベルでも、しばしばよく奏功する。
疲労倦怠感を訴える人の中には、その原因が筋肉疲労に関連していることを自覚していないことが多いので、それを見つけ出すのには、相談を受けるこちら側が、しっかり分析して気付いてあげる必要がある。
かくして芍薬甘草湯がフィットすると、疲労倦怠感が軽減できるだけでなく、こころ穏やかになり、熟睡が可能となる。
最近も、常連さんが実験して、その偉効に感激されていた。
これは本当に秘伝だったのですよ。でも公開してしまったから、秘伝が秘伝でなくなりそうだけど・・・(苦笑。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします


2010年10月8日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年10月8日の茶トラのボクちん(7歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:芍薬甘草湯
【関連する記事】
- 「ジャージャーと流れ出て、いつまでも止まらない涙」を一発で止めた漢方薬!!!
- 漢方の真の凄さは一般の人には秘密の玉手箱
- 気分の落ち込みを救う漢方薬の切り札
- 葛根湯で頭がボンヤリの霧が晴れてスッキリ!
- てっきり心筋梗塞で、いよいよこの世からおさらばかと思った日
- 咽喉腫痛に高熱を発すると、コロナかと不安になるが・・・
- 即効続きの運のよい初老の女性
- 高濃度の杞菊地黄丸料エキス製剤で極度の眼精疲労のみならず食欲も回復
- 長年の苦しい痼疾が漢方薬で超即効が得られる人は
- 「驚くほど身体中が痛みます」 という、冷え込みの後で生じた全身の激しい疼痛が
- 杞菊地黄丸のエキス顆粒製剤によって即効的に視力が回復
- 牛黄製剤だけでは体力・気力がもたなくなっていたので
- 青天の霹靂、更年期不定愁訴症候群やパニック症候群が超即効で快癒した2例
- 様々な疾患で、フィットした漢方薬を服用すると快便が得られるようになる
- 心臓が口から飛び出そう!
- 薬局に入るなり、明らかに落胆の表情(苦笑
- 風邪が治ったあと、一ヶ月も続いた咳嗽が、地竜で一発で治ったとの報告
- 咽喉にべったりと粘痰がへばりついたような咽中炙臠に半夏厚朴湯や麦門冬湯がまったく..
- お医者さんも生身の人間、牛黄を愛用しても何の不思議はないのだが・・・
- 漢方薬が適切にフィットすれば、10日以内に一定の効果が得られるのは常識だが