
2011年9月7日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
あまりに長文過ぎて、ブログに転載不可能なメール相談で、地元の中医薬を専門とする薬局で出されたものが胃に負担になって続けられないが、どうしたらよいだろうという相談。
気血両虚に血瘀を伴っているのみならず顕著な水滞による浮腫が見られる人に、冠心二号方に類似したエキス製剤とともに、昨今数社から一斉に新発売されたばかりの亀板を主体にした製剤がそれぞれ1ヶ月分まとめて販売されていた。
まったく病態とは一致しない2種類である。
文面の詳細な記載からは、芎帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)だけでよいのではないかと思われるケースであった。
また以前も、
2015年07月26日 漢方製剤の副作用および誤った処方の可能性についてのご質問
の例については、本場の中医師と思われる先生でさえ、虚実の判断に大きな問題があった。
他にも類似した問い合わせフォームを利用した質問が多いのだが、
「内容が知れるだけでも通っている薬局さんに特定されると困るから」
という理由で、ブログには取り上げないでくれ、という条件つきの質問もある。
このような上記と類似した相談メールもかなり溜まっているが、ブログへの掲載拒否の場合は、お約束通り、お返事は返せないことも多い。
いずれにせよ、1度や2度でフィットしないからといて、直ぐに渡り鳥になるべきではなく、根気よく同じところに通うべきだろう。
相手はプロなんだから・・・。
たまには応援のクリックをお願いします!⇒


2012年9月7日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年9月7日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- お話が聞きたい
- 邪魔物や邪魔者
- バカも休み休みに言いたまえ
- 吉村大阪府知事がポピドンヨードを宣伝するなんて、幻滅する政治家ばかり
- 売国保守の自民党政権の、その手に乗ってはならない
- #GoToトラベルキャンペーン=#感染拡大キャンペーン
- 第2波ではないと西村大臣の強弁
- 次亜塩素酸水を有効に使用する方法の自己矛盾
- 耳にタコができる「ワクチン開発が待たれます」
- アベノマスクが、本日ようやく到着!
- 無神経な人たち
- 日本と海外のコロナ感染防止の消毒方法の大きな違い
- ピンボケ対策のオンパレード
- いまさら野党が安倍政権の不作為を責める資格はまったくない
- クルーズ船で感染爆発が生じている時、国会は何をしていたのか
- パンデミックの意味がまったく理解できないボケ政権
- 安倍首相に負けず劣らず、国民の苦しみが理解できない官僚たちの激しい抵抗が大問題!..
- 勤務先のコロナ休業を利用して、県外から久しぶりに、という人をキッパリお断りした!..
- 皆が熱望する新型コロナのワクチン開発は、とうてい無駄な努力
- 毎度まいど、ニセ情報をたれ流すのは、我が郷土自慢の安倍総理!