
2010年7月26日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

ヒゲジジイ愛用の石流茶 posted by (C)ボクチンの母
コタローさんに強く推奨して製造してもらった石流茶。
期待通りの人気で、各薬局・薬店さんで受け入れてもらっているというので、ホッと一安心。
もしも人気が得られなかったら、大学の後輩のO氏に迷惑がかかるところだったので、これで顔向けというよりも、もしかして少しは大きな顔ができるかも(笑
連銭草(金銭草)と裏白樫の内容で、ヒゲジジイの愛用するものとはいえ、煎じる手間にどうしても耐えられず、強く依頼して実現したものだけに、品質優良な製品をいつでも、気楽に飲めるので、ほんとうに重宝している。
ヒゲジジイは猪苓湯と併用しているが、常連さんも同様とはいえ、猪苓湯のみならず大柴胡湯+茵蔯蒿湯に加えて石流茶を利用している常連さんもおられる。
いずれは、石流茶が「飽食日本人の愛用品」が常識になるかもしれない。
たまには応援のクリックをお願いします!⇒


2010年7月26日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
、
ラベル:石流茶
【関連する記事】
- 難行苦行の日々
- 多発するmRNAワクチン接種の副作用による後遺症の問題
- 企業秘密とはよく言ったものだが・・・
- もしかして、コロナが終息しても・・・
- ようやくコロナの第8波がおさまりつつあるが・・・
- 色々勘ぐれば実に怪しい話である
- 折々の新たな疾患や急性疾患の相談だけでなく、コロナ禍でも例外的な新規相談も
- ブログをアップする精神的な余裕がなくなっている
- 悩ましい問題
- いよいよ漢方業界も、値上りの問題だけでなく、品不足問題も多発か?
- なんと、こんな糞ジジイに成り下がっていたとは・・・
- 恐怖の寒波襲来に備えて、臨時休業のお知らせ!!!
- 明日6日(金曜日)が仕事始めとはいえ
- 新年を迎えると毎度思い出すのが破戒坊主
- 年末は29日(木曜日)まで、翌年の年始は6日(金曜日)より
- 手元に常備薬をしっかり備えているかどうかで違いが
- 世の中、睡眠不足の人が多い中
- 日々を、要約すると(The Summing Up)
- いつもという訳ではないけれど
- ブログの更新を忘れるサッカー・ワールドカップ