
2010年6月24日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
先週末の土曜日、朝から男性の深刻な相談ばかりが続いているところへ、紅一点、しっかり漢方薬がフィットして、あとは継続するだけでよい女性が、補充購入にやってこられた。
その前にも補充購入だけで済ませた男性が2人おられたばかり。
言わなければよいのに
「むさ苦しい男ばかりが続いて、今日はじめて女性が来られて、ホッとする!」
と、目の前の相談中の男性をさておいて、大声で喚いてしまった。
待合の椅子にも、もう一人男性が順番を待っているのに、その前で補充購入される女性のカラフルな容姿にパッと明るい気分になって、思わず発した意地悪な冗談のようだが、これが本音だから止むを得ない(苦笑。
もともと相談者の半数は男性なのだが、土曜日は比較的男性が集中しやすい。
こんな冗談を吐いても、気を悪くするような男性はハナから受け付けてないので、つい気を許して、余計なことを口走る。
たまには応援のクリックをお願いします!⇒


2009年6月26日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!
- ここまでいくと日本人は、とっても良い意味で「集団不潔恐怖症」に違いない