2015年5月23日のクロちゃん(3歳) posted by (C)ヒゲジジイ
珍しく、一昨日と昨日は、「ツムラ漢方」を求めて来られた人や、続いて「ツムラ漢方」を飲んでいる人から、電話で問い合わせがあった。
つまり一昨日は、テレビの情報で得たらしいやや高齢の男性が、足が攣るのでツムラの68番を求めてやって来られた。
それは病院で出される漢方だから、かかりつけの病院で相談して下さい、ということで納得して帰られた。
昨日は月末の金曜日とあってか、店頭の来訪者のみならず、遠方の補充購入の依頼が、電話やメールで殺到したため、開店直後から猫の手も借りたい忙しさ。
その間にもメールでの様々な問い合わせに返信を打ち込みながら、そうい最中に電話で不定愁訴に病院でツムラ漢方を半年間、様々に処方してもらっているが、一向に改善がみられないので、村田漢方堂薬局の評判を聞いて、「気軽に問い合わせてみたのですが」という。
県内の○○市から行くには、どういうルートで行けばよいだろうか?という問い合わせ。
それよりも、当方では自費の漢方薬局だから、病院のツムラ漢方のように保険は一切ききませんよ、というとやや怯まれて、怯まれた割には「鍼灸院にも毎月3万円の経費をかけて四ヶ月通っ」ているが、これも一向に効果はないと言われる。
案の定、電話で問い合わせるくらいだから、本気でやや遠方の距離を熱心に治るまで通う決意と意欲はみられず、「また同じところで頑張ってみます」ということで、すんなり納得された。
ともあれ、世の中は「ツムラ漢方」全盛かもしれないが、村田漢方堂薬局ではまったく無縁というよりも、現実には病院の「ツムラ漢方」では効かなかったから、自費の漢方に切り替えた、という人達がやたらに多いことは、いまさら言うまでもない(苦笑。
たまには応援のクリックをお願いします!⇒
2015年5月17日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ
2015年5月17日の茶トラのトラちゃん(1歳半) posted by (C)ヒゲジジイ
2015年5月29日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ボクチンの母
2012年05月29日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:ツムラ漢方
【関連する記事】
- 癌治療時に投与される十全大補湯の問題点
- 病院で投与された半夏厚朴湯が無効なのに
- 病院通いが大好き?な女性なのに、こちらの漢方薬でしか効果が出ないのはなぜか!?
- 過去の保険漢方「小柴胡湯乱用」のトラウマにより、羹に懲りて膾を吹く(あつものにこ..
- フィットしているはずの病院の保険漢方が無効なときは、エキス製剤の品質問題としか思..
- 頑固な慢性疾患や、こじれたアトピー性皮膚炎が、西洋医学治療はもとより、保険漢方で..
- 保険適用外の漢方薬や中草薬類が自由に使える漢方薬局や自由診療のクリニックの方が有..
- 西洋医学でも保険漢方でも、期待ほどの効果が得られない慢性疾患が、あまりにも多過ぎ..
- 数十年前に、身内の医師から「病院では保険漢方の投与が盛んだが」と心配されたが
- こんな記事を書かれて、病院の漢方薬は大丈夫なの?
- 一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う
- どこの病院に行っても治らなかった人達は
- そんな漢方薬を馬鹿にした考えでは、永遠に治せないだろう
- マイコプラズマの心配で受診したところ、投与されたのは葛根湯だったとはトンデモナイ..
- 夜間急病診療所における『五苓散』採用奮戦記!!!
- 膀胱炎に病院で投与されたツムラの八味丸による誤治は、猪苓湯1回の服用でほとんど解..
- 医師による漢方投与を受けるには、漢方薬を専門とする医院を見つけるべきです
- よけいなお節介ながら以前からの疑問、保険漢方なのに同一方剤であっても、製造メーカ..
- 病院で投与される保険漢方衰退あるいは消滅のウワサ
- 漢方に一定の造詣のある医師の話を聞くと、滅多にないことなので妙に感激する