
2009年04月28日の茶トラのボクチン(もう直ぐ5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
4月も後半になって、各職場の人事異動が完了したあと、嫌な奴が上司にやって来たり、部下に変な奴が入って来たり、昨日書いたばかりのヤマアラシ同士の激突が各地で頻繁である。
皆さん、いつになく憂鬱な顔でやって来られる人が目立つのである。
人間もヤマアラシと異なるところはなく、近づき過ぎるとお互いに、多かれすくなかれ傷つき合う。
国と国にも同じことが言えて、あまり近づき過ぎるのも要注意かもしれない。
それはともかく、多少とも生命に関わる疾患で、西洋医学治療も空しく、漢方薬に最後の望みを賭けて来られた人の中には、輪廻転生の仕組みや、死後にも生命は持続することをしっかり説明して差し上げたところ、絶望的な顔貌から見るみる明るい表情となり、劇的に病状が好転した人も多いが、その人達のように、もっと素直になって、短絡的な唯物思想に毒されるべきではないだろう。
たまには応援のクリックをお願いします!⇒


2010年04月28日の茶トラのボクチン(もう直ぐ6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年04月28日の茶トラのボクチン(もう直ぐ7歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年04月28日の茶トラのボクチン(もう直ぐ8歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年04月28日の茶トラのボクチン(もう直ぐ8歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 急にこんなに暑くなると、止むを得ず「伝家の宝刀三点セット」を利用したくなるのだが..
- 漢方薬で100歳を超えるまでボケずに頑張りたい女性達
- まったく信用されない
- ストレスこそ、万病のもと!!!
- 2週間経ってもまだ会えない・・・
- 年を取っても「いい男」のうわさ話で病気も吹っ飛ぶことだろう
- 20年ぶりに
- 自慢話が好きな人たち
- ちょっと複雑な心境
- 「老後が心配」と述懐される人達
- おしゃべりの老人は誤嚥性肺炎を起こしにくいというが・・・
- はたして励ましになったかどうか?
- フランスでは、がん治療は医療費無料
- 先にブログやHPを見ていたら、きっと来なかったかもしれない人達
- 高齢化社会真っ只中、介護に奔走されるご家族が何と多いことかっ!
- 日本にお帰りなさいよ
- 常連さんの補充注文の一つが晩御飯(ばんごはん)
- もう一度会えたら
- 昨日半ドンの土曜日の来局者は男性ばかりで、人間がいかに下種な動物であるかの話題沸..
- 14年続けていると言ったらとても驚かれたので、逆に「驚かれた」ことに驚いたという..