
2009年03月01日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ
原因不明の激しい頭痛や肝機能障害・糖尿病など様々な疾患をかかえる人に、牛黄製剤を主体に補陽還五湯に茵蔯蒿湯・田七人参やササヘルス・イオン化カルシウムなどでかなり改善したものの、最近、胃の調子が悪いというのに、ビールで胃腸を冷やすのが問題だからと、それを中止してもらったら、覿面に胃症状が雲散霧消した。
冷えたビールを毎日飲む習慣は、アルコールの弊害のみならず、胃を冷やして胃障害を生じ、腸管を冷やしまくって免疫を大きく狂わせて、様々な持病を治り難くする。
それはともかく、ヒゲジジイについては、2月の下旬は連日多忙となり、土曜日は半ドンという安心感からか、うっかり朝寝坊をしてしまった。
起床が8時48分だったので、非常にヤバかった。
開局が9時だから、こんなときに、開ける前に電話がかかっても無視!
開ける前から、のんびりと電話になど出ておれない(苦笑。
開局前に電話を取っていたら、少人数の薬局では仕事が麻痺してしまう。
9時以降になれば臨戦態勢なので、店頭が混んでいようと、電話には必ず応対できるが、さいわい今年になってからは以前のように、土曜日に集中的にかかっていたお気軽な問い合わせ電話はほとんど皆無に近い。
かかってくる電話は、いずれも継続服用されている人達の補充注文ばかり。
お邪魔虫電話がなくなっただけでも、血圧が正常化するのだから、血圧治療に関しては、漢方薬より遥かに効果があった(呵呵。
たまには応援のクリックをお願いします!⇒


2009年03月01日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年03月01日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年03月01日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年03月01日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌
- 老いの繰り言⇒紫雲膏
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・