
2009年02月25日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ
googleさんから、ご親切にもタイトルのような注意がメールで送られてきた。
Google のシステムは、貴サイトの 12 ページをテストし、そのうちの 92% に重大なモバイル ユーザビリティ上の問題を検出しました。この 11 ページの問題の影響で、モバイル ユーザーは貴サイトを十分に表示して楽しむことができません。これらのページは Google 検索でモバイル フレンドリーとは見なされないため、スマートフォン ユーザーにはそのように表示、ランク付けされます。(・・・以下省略。)昨今はモバイルでサイトを見る人が増える一方で、PCを利用する人は激減しているらしい。
上記のhttp://www.kanpouyaku.biz/というのは、山口県下関市の村田漢方堂薬局(俗称:村田漢方薬局)の予備HPのこと。
訪問者は日々10人にも満たないサイトで、ずいぶん前に、すべてソフトは一切使用せずに、手打ちでHTMLとCSSを気の向くまま楽しんで制作したHPだけに、素人の浅はかさ、PCで閲覧するのに問題はなくとも、モバイルでの閲覧ではロクナコトになってないらしい。
応急処置?で、ソースの<head>部分に、
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
を挿入しておいたが、どの程度改善できたかどうか、さっぱり分からない。
そもそもヒゲジジイ自身が、モバイルは一台も所有してないのだから、確かめようもない。
世の中ではいつの間にか、閲覧にはPC(パソコン)があまり使われなくなるという、信じられない事態が進行しているようだが、本格的な仕事となると、モバイルでできることは高が知れているので、どうあってもPCが完全に廃れることはあり得ない。
だから、HP制作の素人であるこちとら、モバイル愛用者に無視されるのは止むを得ない時代が到来したのだと、潔く諦めるに限るだろう。
たまには応援のクリックをお願いします!⇒


2010年02月25日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年02月25日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年02月25日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年02月25日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!
- ここまでいくと日本人は、とっても良い意味で「集団不潔恐怖症」に違いない