
2009年01月09日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ
今年ばかりは体力の消耗を最小限に保つために、各HPやブログで、代理人や付添い人たちのクレーマー防止策を講じたお陰で、クレーマー予備軍はもちろん、お気楽なお問い合わせや、煮え切らない問い合わせなどが、今のところ絶無。
例年の正月開けには、やたら殺到してイライラさせられていたお邪魔虫を、いまのところ、完全に撃退できている。
新年、初仕事の初日と2日目の嵐が終わると、3日目からはのんびりと。
真面目な新規相談者はポツリぽつり程度だが、余計なストレスが無くなっている分、充分な相談時間が取れて、仕事がやりやすい。
ちょうど関東から来られていた新規相談者に、食餌療法として、腸管免疫を正常に保つためには、お腹を冷やす食事や飲み物が最悪だから、生野菜やグリーンスムージーは御法度で、薄味の和食中心に・・・と話しているところへ、ちょうど受付カウンター付近で、補充購入をされていた常連さんが、食餌療法の大切さを身を持って実感した体験を話して応援してくれた(笑。
昨日のようにノンビリとしたストレスの少ない、ゆったりとした時間の流れが、いつまで続くかわからないが、クレーマー予備軍をあらかじめ防御するHPやブログ対策は、いまのところ絶大な効果を発揮している。
といっても、個人経営で、帳簿類の整理に負われる受付嬢は、正月の最中から多忙を極めている。
正月の間だけだったとはいえ、孫の面倒も見ながら、あらゆるすべての税務申告を一人で完璧に行うのだから、へんな電話がかかって来ないだけ、余分なストレスがかからず、助かっている模様。
たまには応援のクリックをお願いします!⇒


2010年01月09日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年01月09日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年01月09日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 老いの繰り言⇒紫雲膏
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!