
2008年11月25日のボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ
女性に比べて、明らかに男性は脆い。
定年退職後に、急速にボケがはじまったいう話を、しばしば聞かされる。
しかも60歳そこそこで、一説に教師や警察官などの公務員に多いと噂される。
長年続いた緊張が、急にほぐれるのがのがよくないのかもしれない。
取引先の外交さんが、本来なら70歳まで嘱託で勤められるのに、奥様の勧めで、それよりも早めに退職しようと決心したという。
とんでもないことで、おそらく楽しいのは1ヶ月くらい続けばよいところ。よっぽど打ち込める趣味が無い限りは、そのうち粗大ゴミと化し、そのうち居場所がなくなることだろう。
稀には打ち込む趣味があって、退職後に却って水を得た魚のように、大活躍される男性もいないではないが、マレである。
その点、女性の場合は逆の人が多く、たとえば慢性の血液癌で、嘱託?で長く勤務できるというのに、請われるのを振り切って退職し、もともとの趣味にますます打ち込んだところ、漢方薬の効果がより高まった。
退職後は西洋医学治療が一切ないまま、20年近い牛黄製剤をはじめとした多種類の漢方薬や中草薬の連用で、ますまず元気に過ごされている。
人ごとではない。男である自分も、気をつけなければならないが・・・打ち込む趣味は多いから・・・大丈夫とは思うのだが・・・仕事も死ぬまで続けるつもりだが・・・ハテ?
応援のクリックをお願いします!⇒


2008年11月25日のボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2008年11月25日のボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2008年11月25日のボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年11月25日のボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 猪苓湯エキス製剤における各社の効能格差の問題点
- 異次元の世界
- 「茶の間の正義」を御免被る理由
- 感染予防効果がないワクチンは、ワクチンではない
- ワクチン接種を奨めるテレビコマーシャル
- すでに始まっている新型コロナとインフルエンザの入り乱れ
- 世の中は嘘っぱちだらけ
- 人間はどこまで狂えるか?
- いちおうは覚悟しておきましょう
- 漢方薬に対する一般社会での認識度
- 新品エアコンの3台すべてが不良品だったとは、まことに悲惨な悲劇
- 興醒めすること甚だし
- これだからマスコミに登場する医者の言うことは信用ならない
- オリバー・ストーン氏の作品も見ておくべきか
- テレビ報道ばかりを見ていると馬鹿になる
- 2022年:明日なき世界(Eve of Destruction )
- 東大入学式でアホな祝辞を延べた河瀬直美氏に批判殺到だが・・・
- 「歴史の進歩」の危機を通り越して絶体絶命
- バイデン大統領が侵略戦争を誘う発言をしたがる不可解
- ウクライナ・クライシス