
2009年10月26日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
もともと、職種には、あまり興味はないが、どうしても弁証論治を行う上で、日頃の生活環境の把握も必要であるから、差し障りがない程度に把握しておく必要がある。
常に弁証論治の必要上での話で、個人的には職種自体に興味が湧くわけではないが、ふっと思い出してみれば、本当に多種多様な職種があるものだ。
保険漢方に幻滅された医療関係者の相談を受けることが実に多いが、同じく多いのが公務員の人達。
公務員といっても様々で、人によっては民間企業で過重労働を課せられている人達に、負けず劣らずの仕事を受け持っている人達もいる。
昔は自営業の人達が多かったが、いつの間にか減少傾向にある。
それ以外の職種は、本当に実に様々で、現代社会の縮図といってもよいくらい、無数に異なった多種多様な職業があるようで、そんなことの詳細は、いちいち書くつもりは毛頭ない。
とはいえ、各種様々な職業の人達と親しくなるにつれ、現代社会の縮図がおのずと把握できるようで、その点では、漢方相談という仕事も、捨てたものではないかもしれない。
応援のクリックをお願いします⇒


2009年10月26日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年10月26日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年10月26日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号