
2012年10月12日のボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母
まるで見込み違いだったからといって、漢方薬局を廃業するわけにも行かないが(苦笑・・・そういうこともあることは、長年の経験からもあり得ることで、教科書的には典型的な延年半夏湯証と99パーセント確信しながらも、まったくアテが外れてしまった。
2014年10月05日 延年半夏湯証の研究は、中医学よりも日本漢方の専売特許
常連さん以外では、久しぶりの延年半夏湯証と思いきや、上記のブログで指摘した人は、一週間の服用ではビクとも効果がなかった。
四逆散の効果だけ目立ち、むしろ延年半夏湯は体感的に邪魔だとおっしゃる。
四逆散だけは間違いなく効果があるので、方針を変えて、何が足らないのか、大柴胡湯・オルスビー錠・ガジュツなど、四逆散を土台にして、様々に順列組み合わせでテストしてもらうことになった。
エキス製剤の場合、愚妻も愛用の大柴胡湯+四逆散は、共通成分が柴胡、芍薬・枳実であっても、それぞれ単独でも弱い効果も、両者の併用で、優れた効果を発揮することはシバシバなので、これらの方針に変更となった。
いくら教科書的に、延年半夏湯証とみえても、一週間も服用して、ビクとも効果がないどころか、むしろ胃もたれを感じるくらいだと言うからには、ぜんぜんフィットしてなかったと断言できる。
これを頑固に「そんなはずはない」と延々と続けてもらう気など毛頭ありませんよ。
ヒゲジジイの失敗談は、ブログの訪問者が大いに喜こぶだろうと思うと、実にシャクだけど・・・
たまには、応援のクリックをお願いします⇒


2012年10月12日のボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年10月12日のボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 「お問合せ」フォームを止むを得ず閉じた理由
- 相対的に常連さんやお馴染みさんは女性の方が多いが
- 理想と現実
- 3度目ではなく4度目の正直だった!!!
- 本日今朝の五苓散の興味深い反応⇒数年ぶりに本物の「こむら返り」
- その後の五苓散
- せっかくの連休中だから落ち着いてしっかり確かめてみた!
- ゴールデンウイークはカレンダー通り
- オオカミ少年のようでも同情する余地大いにある某漢方メーカー
- 長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌
- 老いの繰り言⇒紫雲膏
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!