
2008年9月23日のボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ
昨日は飛び石連休の合間だから、よっぽど混雑するだろうと、覚悟して来られた人達は、いずれもまったくの嬉しい肩透かし。
もともと飛び石連休の合間というのは、ほとんど間違いなく休息できる1日となることが多い。
朝から、ポツリぽつりと、気心の知れた県内の人達ばかりがやって来られ、時間的には余裕たっぷり。
補充の送り注文も関東と県内の2件程度で終わったので、のんびりとした1日を過ごせた。
閉店時に却って疲労が取れるのも久しぶりのことだった。
こんな日ばかりだったら、60代のジジイの仕事としては、体調をすこぶる良好に維持できるのだが、現実にはこのような日は、飛び石連休の合間など、時折あるくらいで、そうも行かない現実がある。
本業の問題以外にも、折々に孫を預かって面倒をみなければならない女性薬剤師の負担は特に大きく、そのために本業にも影響することがあるので、実に困った問題ではある。
子供というのは調子よく親に孫を押し付けるくせに、親の仕事をタマにでも手伝おうという親切心は皆無で、まったく何の役にも立たない。
応援のクリックをお願いします!⇒


2008年9月23日のボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年9月23日のボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年9月23日のボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号