
2008年9月22日のボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母
別段書くほどのこともないけど、同月同日のボクチンの昔の写真を貼る習慣を途切らせたくないので・・・・・
当方のHPやブログにちょっとでも目を通すと、ヒゲジジイ本人でさえ、(尤もな理由があるとは言え)こんな高飛車な薬局に誰が行ってやるものかっ、と思うくらいだから、パスしてくれる人が多い分、逆に本当に真剣で真面目な人ばかりがポツリ・ぽつりと途切れることなく、新規相談に訪れる。
そのお陰で、変なところに気を使わずに、真剣な弁証論治に打ち込めるのはよいが、なんだかまた昨今は、日々、空き時間が少なく、少々バテ気味で、二人とも、牛黄製剤の常用で、何とか疲労をカバーし続けている始末。
日によっては猫の手も借りたいくらいだが、4匹の猫は、手伝ってくれるどころか、店からなかなか帰って来ないヒゲジジイを待ちわびて、タバコやトイレのために廊下に出たところで、待ち構えたように、ニャンにゃんと皆で歓迎会をやってくれるばかり。
こんな日々だから、なおさら、お問い合わせの電話はほとんど、いかにお断りするかに専念することになる。
当方のHPやブログをしっかり読まれ、村田漢方堂薬局の方針を理解してもらえる人だけを、受け入れている。
ただし、精神疾患や、御高齢者で意思の疎通が困難な人達や、子供さん達の漢方相談は、村田漢方堂薬局の中医漢方薬学に不向きであるので、ほとんどお断りせざるを得ない事情がある。
というのも、臨機応変の配合変化を能率よく行ってもらう必要上、服用してもらう漢方薬類の性質を、少しずつでも御本人自身に学んでもらうことが必須となるので、意思の疎通が可能な人でなければ、できない相談だからである。
応援のクリックをお願いします!⇒


2009年9月22日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年9月22日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年9月22日のボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号