
2008年9月9日のボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ
意外や意外、上品で奥ゆかしい女性達の中に、クレーマー予備軍を徹底的に嫌う我がブログを読まれて、快哉を叫んでくれる人達が多いのである。
某社の電話相談係りの女性などは、ほとんどクレーム処理が主な仕事となるので、理不尽なクレームであっても、どんなに丁寧に応対しても、逆切れされるのは日常茶飯事だとか。
だからヒゲジジイのブログを読むたびに、胸がすくのだそうで、いつも楽しみにしてもらえている。
また、多くの調剤剤薬局の薬剤師や看護婦さんも、医者に言えないクレームを一手に引き受けることや、患者さんや御家族からも、しばしば逆切れされることが多いという。
だから、奥ゆかしい彼女たちは、意外にもヒゲジジイのブログを読んで、ストレス発散となっているという。
なんだか、彼女たちに、こうまで喜ばれると、トウヘンボクの虫が蠢いて、却ってこれまでのようにモロダシの本音を書きにくくなる(苦笑。
ともあれ、我が薬局の方針こそ、確固たるポリシーを有するものと自負するものであるが、思い上がった逆切れメールを寄越した同業者⇒この大変な時期に無礼な同業者から逆切れメールを受け取ったことにおいては、ヒゲジジイには、まるでポリシーがない、そうである。
仮に高齢で経過の複雑な方の漢方相談の経験に乏しい(断わっている)のであるのになぜ常連の方のご家族の高齢者だけの相談にのられるのですか?大変失礼ですがポリシーがない。これほど方針がはっきりしているのに、薬剤師の中にも、このように逆切れの激情に駆られて、自身の論理が破綻しているのも気がつかないレベルの人がいることを考えると、薬局風情がっ!とバカにされるのも一理あることである。
昨今の参考記事;はじめての御高齢者の漢方相談は、お受けできない理由
応援のクリックをお願いします⇒


2009年9月9日のボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年9月9日のボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌
- 老いの繰り言⇒紫雲膏
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・