
2009年6月21日のボクちん(5歳) posted by (C)ボクチンの母
ザッケローニ監督が日本チームには最も不向きだと公言し続けていたはずのパワープレーを2試合続けて指示し続けた血迷いぶりには呆れ果てた。
監督が自身に実戦経験がほとんど無いだけに、やはりアマチュアレベルだったのかと酷評したくなるギリシャ戦だった。
今回の試合は選手自身の問題以上に、監督の血迷った采配の責任が大きいだろう。
お陰で店頭は暇な1日で、サッカーに興味のなさそうな大阪の若いおばちゃんや、5年ぶりに戻ってきた以前のお馴染みさんが相談にやって来られたくらいで、連日のサッカー観戦疲れを癒すことができた。

2009年6月21日のボクちん(5歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年6月21日のボクちん(6歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号