
2011年5月22日のボクちん(7歳) posted by (C)ボクチンの母
同業といっても西洋医学畑の薬剤師ではあったが、それだけに某疾患で、煎じ薬を処方する医師から数年投与を受けていたが一向に治らず、やや遠路の当方に通い始めて、比較的短期間で良効を得た。
その時点で、タイトルのように「ブログで惜しげもなく漢方処方の具体的な運用方法を公開するなんて信じられない」と言われていたが・・・通りでかなりな即効を得て数ヶ月まったく順調に経過したことをよいことに、大阪のおばちゃんでもないのに、突然、無音となったはずである。
昨今、当方に通われる医師、薬剤師や検査技師、あるいは看護師さんなど医療関係者はかなり多いのだが、即効を得たからといって早々に無音となった例は久しぶりである。
それぞれ都合のあることだから無音になるのは一向に構わないが、どんなに調子が良くとも1年間、四季折々の季節変化に応じた配合の微調整が必要になる疾患であるというのに、あのような即効を得た人に限って、病気を甘く見るので困った問題である。
しかも薬剤師であるというのに、あとになって後悔することにならなければよいが・・・。
それはともかく、上記のような様々な医療関係者が漢方治療を求めて遠近様々な地方から多くの人が来られているが、ここ数年以上、以前とは異なって、ちょっと効果があるからとすぐに無音となる人は超稀であるから、どうしても上記のようなゲンキンな人が目立ってしまうのである。
ともあれ、その人の教訓もあって、最近はますます具体的な漢方処方の運用方法をあまり具体的に書かなくなったという訳である。
要するに企業秘密を漏らすなんて信じられないと警告されたということらしいので・・・(苦笑。

2012年5月22日のボクちん(8歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年5月22日のボクちん(8歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 猪苓湯エキス製剤における各社の効能格差の問題点
- 異次元の世界
- 「茶の間の正義」を御免被る理由
- 感染予防効果がないワクチンは、ワクチンではない
- ワクチン接種を奨めるテレビコマーシャル
- すでに始まっている新型コロナとインフルエンザの入り乱れ
- 世の中は嘘っぱちだらけ
- 人間はどこまで狂えるか?
- いちおうは覚悟しておきましょう
- 漢方薬に対する一般社会での認識度
- 新品エアコンの3台すべてが不良品だったとは、まことに悲惨な悲劇
- 興醒めすること甚だし
- これだからマスコミに登場する医者の言うことは信用ならない
- オリバー・ストーン氏の作品も見ておくべきか
- テレビ報道ばかりを見ていると馬鹿になる
- 2022年:明日なき世界(Eve of Destruction )
- 東大入学式でアホな祝辞を延べた河瀬直美氏に批判殺到だが・・・
- 「歴史の進歩」の危機を通り越して絶体絶命
- バイデン大統領が侵略戦争を誘う発言をしたがる不可解
- ウクライナ・クライシス