真冬であってもズボン下をはかない男性ばかりであるし、女性はスカートに薄着で冬でも腕まくりして、私は冷え性ですとノタモウのである。
だから一部で過度な温め療法が流行るのもムベなるかな!
関東勢は明らかに山口県や九州勢に比べて、過度な薄着が目立つのである。
これでは免疫系および自律神経系の調節力に破綻を来たしても仕方があるまい。
人類は動物と違って何の毛皮も持たずに裸一貫で生まれるのである。だから衣服を身にまとわざるを得ない宿命を持つ。
それなのに、伊達の薄着がオシャレの最先端という錯誤した思想が蔓延して久しい。
挙句の果てには、人間を野獣化したいのか、裸足の教育を行う信じられない暴挙さえみられるのである。
以前、小学校の校長をする縁類の男性に、裸足と薄着もしくはハダカ教育を推進したいので、その理論的根拠をアドバイスして欲しいと依頼されたことがある。
お〜〜〜っ!なんてこったっ!?
日本人は畜生道に陥ったらしい。
ラベル:伊達の薄着
【関連する記事】
- 最近の漢方薬の応用事例
- 漢方や中医学が一部の西洋医や薬剤師に貶められる理由
- しっかり学ぶべき生薬単味の利用方法
- 寒熱が錯雑しやすい季節
- 過信は禁物
- 柴朴湯加麦門冬のみならず、半夏厚朴湯加麦門冬という優れた加味方剤
- 活血化瘀の方剤が胃の不快症状の改善に役立つこともある
- 数回以上、直接通うことで見えてくる、隠れたもう一つの疾病の本質
- 四逆散は、本来あらゆる領域の慢性疾患に対する繁用方剤であるべき理由
- ADHD(注意欠陥・多動性障害)に漢方薬の数年連用によって徹底的に根治した事例
- 中医漢方薬学の優れた点は
- 中医学派が日本古方派に学ぶべきこと:同病異治と異病同治
- 日本漢方と中医学、それぞれの特徴を一言で云えば・・・
- 村田漢方堂薬局で最も流通量の多い第2類医薬品としての漢方薬三羽烏は
- 用法・用量の記載よりも少ない量で充分に奏効しやすい中成薬や漢方製剤
- やっぱり有効だった咽中炙臠に天津感冒片のトローチ使用
- こんなに長くやっている仕事だが・・・
- ネットの情報は便利だが・・・
- 車の運転時に前後左右を走行する車にイライラする女性達は
- 生来の体質的な個体差の問題があるからこそ