
2008年8月20日のボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母
実に興醒めな話。
死後の世界はあるかどうかわからない題名と著者の肩書き「スリランカ上座仏教長老」に魅かれて購入した書籍だったが、この引用文のみならず、その小題には「死後の世界はあるかどうかわからない」とあって、ますます興醒めしてこの本を投げ出してしまった。
(前文略)
日本の仏教の専門家、寺院のお坊さまにお聞きしますと、死後の世界を信じる人よりは信じない人のほうが多いような気がします。まして大学の教授たちに聞いてみると、死後の世界なんて存在しないと堂々と言うのです。
━アルボムッレ・スマナサーラ著『死後はどうなるの?』角川文庫より
十五ページ目にして読むに耐えないというお粗末。
妻子を捨ててまで悟りを得たかったお釈迦様が創設された仏教である。
(妻子を捨てるなんて、なんと冷たい。)
それゆえ小乗仏教と云われる所以かもしれないが、大乗仏教に発展するにつれ、日本に伝来して以後も宗旨は肥大膨張分派を繰り返して、挙句は死後の世界を信じない坊さんたちを多く輩出する。
それなら何のための仏教なのだろう?
某寺院の元僧侶に直接聞いた話であるが、旧仏教系のその高名な寺院では、観光客に「あの世」のことを問われても、一切答えないように僧侶達に指導しているそうである。
そういえば我輩がもっともシンパシーを感じて長年熱中した禅宗にしても・・・
直指人心、見性成仏(じきしにんしん、けんしょうじょうぶつ)したところで、あの世のことはさっぱり分からないようだ。
せいぜい「一即多、多即一」を体感するのが関の山ではないかと勘ぐりたくなる。
体外離脱の経験のほうが、よっぽど「あの世」の存在を体感できるように思われる。
四月になって暇な日々が続くので、罰当たりなことばかり考えてロクなことはない。
とはいえ、ここ200年近くの間に「あの世」の存在を証明する信頼性の高い膨大な証拠が蓄積されているのだが、目に見えない物は信じられないという幼稚な唯物史観に洗脳されている連中には、「あの世」についてははなから思考停止してフリーズ状態。
縁なき衆生を地で行く話しだが、すでに宗教のレベルを通り越している。
すなわち、漢方薬の効果が状況証拠として証明されているように、「あの世」の存在証明もまったく同様である。

2008年8月20日のボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- もっと深刻な問題が山積みだろうに!
- お話が聞きたい
- 邪魔物や邪魔者
- バカも休み休みに言いたまえ
- 吉村大阪府知事がポピドンヨードを宣伝するなんて、幻滅する政治家ばかり
- 売国保守の自民党政権の、その手に乗ってはならない
- #GoToトラベルキャンペーン=#感染拡大キャンペーン
- 第2波ではないと西村大臣の強弁
- 次亜塩素酸水を有効に使用する方法の自己矛盾
- 耳にタコができる「ワクチン開発が待たれます」
- アベノマスクが、本日ようやく到着!
- 無神経な人たち
- 日本と海外のコロナ感染防止の消毒方法の大きな違い
- ピンボケ対策のオンパレード
- いまさら野党が安倍政権の不作為を責める資格はまったくない
- クルーズ船で感染爆発が生じている時、国会は何をしていたのか
- パンデミックの意味がまったく理解できないボケ政権
- 安倍首相に負けず劣らず、国民の苦しみが理解できない官僚たちの激しい抵抗が大問題!..
- 勤務先のコロナ休業を利用して、県外から久しぶりに、という人をキッパリお断りした!..
- 皆が熱望する新型コロナのワクチン開発は、とうてい無駄な努力