2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母
ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します
年齢 : 10歳〜19歳の女性
ご職業 : パート・アルバイト
お問い合わせ内容 : はじめてメールさせていただきます。
赤ら顔で悩んでます。現在○○歳です。頬全体が赤く、くすんでいます。
小学生の頃からニキビがあり、16歳ごろまで酷かったです。顔は脂ぎっており、赤ニキビが頬やおでこにありました。
17歳のころから水洗顔を始め、痛んだ肌が徐々に修復してくれたのか、ニキビはかなり減りました。しかし、今では大量のニキビ跡が残ってます。
最近保湿をするようになってから、油の量は結構減りました。しかし、ほっぺた全体がピンクく、鼻付近は赤いです。ニキビ跡のせいもありますが、顔の肌だけ赤黒いです。
1ヶ月ほど前、近場の評判の良い漢方薬局へ行きましたが、石鹸で顔を洗って保湿!と言われ、化粧品を買うことになりました。
冷え性で悩んでることを伝えると、婦宝当帰膠という漢方を貰いました。
しかし、私の一番の悩みは肌のことなので、肌に効くような漢方が欲しかったので、違う漢方薬局へ行きました。
そこでもらったのは便秘薬でした…。ウチダの駆瘀血丸という漢方です。
冷え性も便秘も小学生の頃から強かったです。この2つが肌荒れ原因になってるのはわかりますが、ネットなどで肌に関する漢方の体験談など読んでると、羨ましくて、私も早く肌の治療をしたい!と思ってしまいます。
赤ら顔だから、熱を下げる漢方が良いのかな?でも、冷え性だから合わないのだろうか…とうじうじ考えてます。
やはり素人なので自信がないです。
しかし、今の漢方では、冷えと便秘はマシになりましたが、赤ら顔や肌荒れが治ってるとは思えません。
早く肌の状態を治したくて、ネットで桂枝茯苓丸を注文してしまいました。
今服用中の漢方と桂枝茯苓丸の併用は問題ないでしょうか?
冷え、ニキビ、ニキビ跡、赤ら顔、目の下のクマなど、私にとっては嬉しい効果なので選びました。
肌は良くなるでしょうか?
参考までに、私の体質ですが、足先が冷える、のぼせやすい、年中鼻づまり、イライラ、目の下のクマ、月経は正常、便秘、乾燥肌、です。
アドバイスよろしくおねがいします。
2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母
お返事メール:
文面を拝見する限りでは、婦宝当帰膠を服用されたのはほとんとナンセンスで、体質によってはむしろ顔の熱感を増強してしまう場合もあり得ます。
むしろ・・・活字化けしているので、内容がやや不明ですが、ウチダの駆瘀血丸(くおけつがん)が出されていたとしてら、まだその薬局さんの方が信頼できるかもしれません。
この漢方薬の内容には桂枝茯苓丸の成分がすべて含まれていますので、両者を併用するのは成分が重複するものが多すぎるので、どちらかを使用すべきです。
両方の併用は桃仁など、ややきつい成分が二重になるので、両者の併用はしないほうが無難です。
桂枝茯苓丸を試す場合には便秘症であれば、ほかに大黄を併用する必要があります。
ただし、重要な問題は、たとえいずれかの方剤がフィットしていても、お悩みの症状にはまだまだほかの問題が絡んでいる可能性もありますので、一つや二つの漢方薬だけでは効果が不十分な可能性が高いと思います。
たとえ数種類のしっかりフィットした配合が見つかったとしても、それほど短期間で治ることは滅多になく、8〜9割以上のしっかりした改善が得られるまでには短くても半年から一年以上はかかって当然であり、多くは数年がかりで体質改善が必要になります。
ですから、貴女のように転々と短期間で漢方薬局を変えるようでは、本当にフィットした漢方薬の配合を得られることはなかなか困難だと思います。
ましてや素人療法は怪我の元、できるだけ信頼できそうな漢方薬局で7〜10日毎に通って根気よく漢方薬の微調整を繰り返してもらうお互いの忍耐が必要です。
できれば、婦宝当帰膠を出された薬局ではなく、ウチダの駆瘀血丸(くおけつがん)を出された薬局でじっくり通い詰めてみるのが無難なように思われます。
いずれにせよ、素人療法は怪我の元です。
いくら効能書きがピッタリ合っていると思っても、まったくアテにならない場合も多々ありますので、専門家にしっかり相談しながら続けた方が無難です。
>今の漢方では、冷えと便秘はマシになりましたが、赤ら顔や肌荒れが治ってるとは思えません。早く肌の状態を治したくて
とありますが、些か焦りすぎです。
その薬局でしっかり相談して、現在の漢方薬だけでは足らないものがあるはずですので、他にも併用すべき適切な漢方薬を見つけてもらうべきだと思います。
年中鼻づまりということですが、もしもこれが熱証の副鼻腔炎がからんでいるとしたら、顔面の諸症状に悪影響が重なっている可能性も大きいので、そちらの方面の漢方薬を併用する必要があります。
いずれによ、詳細綿密な弁証論治が必要ですので、しっかりとその薬局で相談を繰り返すことが必須です。
以上、取り急ぎ、お返事まで。
2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母
折り返し頂いたメール:お返事ありがとうございます。
文字化けしたようですが、ウチダの駆お血丸で合っています。
この漢方をくれた薬局なんですが、「とりあえず便秘を治してから。」とのことで、3種類ほど薬を持ってきて、「この中でどれがいい?」とい言われ、私がよく分からず迷ってると「じゃあこれにしようか」と駆お血丸をくれました。
正直、そんな選び方で大丈夫なのかな…と不安に思いました。なので、行くとしたら、婦宝当帰膠をくれた薬局(家からも近い)にしようかな…と思ってたのですが、やはりこっちの方がいいのでしょうか?
駆瘀血丸の中に、桂枝茯苓丸の成分が入ってることは知っていました。
ですが、私は駆瘀血丸の一日摂取量の1/3しか服用してません。(漢方薬局から、まずはこの量で様子を見て,と言われました。)この量でも最近は排便時にお腹が痛くなるので、増やすつもりはありません。
こうなると、桂枝茯苓丸の成分があまり取れないのではと思い、単品で購入してみました。
一つや二つの漢方薬だけでは効果が不十分な場合がある、とありましたが、いろんな漢方を同時に服用しても大丈夫なのでしょうか?(効果が弱くなったり、打ち消されたりしませんか?)
また、7〜10日毎に通う、とありましたが、どちらの漢方薬局でも一ヶ月分の漢方を出されました。
なので、一ヶ月服用して、漢方が切れたらまた相談しに行く、というようなやり方だったのですが、それだと改善はもっと長引くのでしょうか?
長期に渡ってずっと同じ漢方薬も飲み続けるのもあまり良くないですかね?
正直漢方薬局が信じれなくてあまり行く気になれません。。。合っていない処方の漢方にお金と時間をかけたくないからです…。
ちなみにこんな肌です。おでこは綺麗です。
アドバイスよろしくお願いします。
2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母
お返事メール:
最初から1ヶ月分を販売するなんて、ちょっと信じられない薬局ですねっ!!!
1ヶ月分まとめて販売できるのは、一定レベルのピントが合っている場合に限るはずですが・・・。
駆瘀血丸(くおけつがん)の販売のしかたも「この中でどれがいい?」なんて、まったく漢方知識が皆無である証拠ですので、その薬局も失格ですね!
写真を拝見しましたが、メールの内容や写真を拝見しただけでは、桂枝茯苓丸が合っているかどうかまでは、うかつにお返事できません。
> 一つや二つの漢方薬だけでは効果が不十分な場合がある、とありましたが、いろんな漢方を同時に服用しても大丈夫なのでしょうか?(効果が弱くなったり、打ち消されたりしませんか?)
こういう素人考えがある人には、正直言って、残念ながら本格的な漢方治療は向きません。
> 正直漢方薬局が信じれなくてあまり行く気になれません。。。合っていない処方の漢方にお金と時間をかけたくないからです…。
という思いがあるようでしたら、なおさら漢方薬治療はあきらめて、食事療法で改善してみてはどうでしょうか?
甘いものや肉食類を徹底的に食べないようにして、いわゆる和食ばかりに切り替えるのです。
また生野菜も食べず、煮た野菜を中心に摂るのです。
例外的に摂ってはいけない食品は、和食の中でもタケノコ、ゼンマイ、ワラビなどアクの強い食品類です。
食事の徹底した改善だけでも現在の症状が半減する可能性大です!
なお、女性の肌は、ストレスも大きく影響することがあり⇒
2014年02月20日 病気の原因はストレスにあり、という典型的な例証
このような例もありますので、ご参考までに。
2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- ウソいつわりが蔓延する現代社会
- アルコールがいかに寿命を縮めるかの実際的な例証
- 某古書のレビューを投稿したところ営業妨害で不掲載か
- 自由からの逃走
- 日本の常識は世界の非常識
- 日本の漢方はこのまま衰退するのか?!
- 降圧剤の疑問
- 世の中、こんなに物価高?!
- イスラエルとパレスチナ問題を読み解くカギは
- アナフィラキシーに無知な医師と看護師がいることに唖然とする!
- 漢方の品質や製造方法および濃度などによって効能に優劣があるのは想像以上
- 気味の悪いおはなし
- 狂気の沙汰
- 世界中で皆がスマホやパソコンの画面を眺め続ける異様な時代
- マニュアル通りを忠実に実行すると・・・
- 「給食の完食指導」と同様、最近流行のカスハラ
- 「ふるさと納税」なんて、とんでもない!
- どうしてあんなに騒々しいのだろう
- 選挙の喧騒も終わったようで、こんなことを書くと顰蹙を買うかもしれないが
- 降圧剤が悪化を招いているのかも!?