
2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母
当方のブログを見て来たという男性からのふざけた質問である。
ブログを見たなら書いていただろう、というと「見なかった」という。
それならと、通常の蕁麻疹と違って容易に治るとは限らないので、はいサヨウナラと言いたいところである。
この質問を思い出して名案が浮かんだ。
〜〜〜が治った人はありますか? という類の質問を受けた場合、たとえば腰痛やアトピー性皮膚炎などありきたりな疾患などでも、すべて「いえ、一人も治った人はおりません」と答えるのが最高の返事であることに思い至った。
というのも〜〜〜が治った人はありますか? という質問を投げかけること自体、及び腰の証拠であり、いかにも怪訝そうである人達ばかりだから、変なプライドを出すよりも、申し訳ないが治った人は一人もおりません、と返事して撃退するに限るのだろう。
昨今、私的なことで心身ともに仕事にまで影響し始めた悩ましいことが続いていた。
親が急病で臥せっても何の役にも立たない愚息や愚娘、とりわけ愚娘のごときは、しばしば学会(専門分野の医学会)に行くから孫を頼むと押し付けられることが昨今頻繁で、その癖、親の健康に対する配慮も心遣いも皆無である。
そのためこちらの負担が極限にまで達したので、てめ〜らのマニアックな研究のために、親に余計な負担を押し付けるなと、引導を渡したところである。
だからというわけではないが、というよりも、やっぱりそれだからこそ、仕事上でも逆撫でするようなばかげた質問を寄越す問い合わせには、少しでも無駄な労力をかけずにお断りする工夫が必須となっている。

2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母
ラベル:コリン性蕁麻疹
【関連する記事】
- お話が聞きたい
- 邪魔物や邪魔者
- バカも休み休みに言いたまえ
- 吉村大阪府知事がポピドンヨードを宣伝するなんて、幻滅する政治家ばかり
- 売国保守の自民党政権の、その手に乗ってはならない
- #GoToトラベルキャンペーン=#感染拡大キャンペーン
- 第2波ではないと西村大臣の強弁
- 次亜塩素酸水を有効に使用する方法の自己矛盾
- 耳にタコができる「ワクチン開発が待たれます」
- アベノマスクが、本日ようやく到着!
- 無神経な人たち
- 日本と海外のコロナ感染防止の消毒方法の大きな違い
- ピンボケ対策のオンパレード
- いまさら野党が安倍政権の不作為を責める資格はまったくない
- クルーズ船で感染爆発が生じている時、国会は何をしていたのか
- パンデミックの意味がまったく理解できないボケ政権
- 安倍首相に負けず劣らず、国民の苦しみが理解できない官僚たちの激しい抵抗が大問題!..
- 勤務先のコロナ休業を利用して、県外から久しぶりに、という人をキッパリお断りした!..
- 皆が熱望する新型コロナのワクチン開発は、とうてい無駄な努力
- 毎度まいど、ニセ情報をたれ流すのは、我が郷土自慢の安倍総理!