
2008年4月20日のボクチン3歳 posted by (C)ボクチンの母
九州でも大雪が降ったからか、本日は開店休業日。
送りの注文が数個入っただけであるが、一つは相当な分量。
荷造りだけはすべて女性薬剤師の専門であるから、ヒゲジジイは一切手を出さない。
先週の金曜日のヒゲジジイによる荷造りは超例外。
おかげで一週間の中休みとなり、整理し残した倉庫と歯抜けの店頭に補充ができた。
倉庫の片づけなど、あらゆる力(ちから)仕事にヒゲジジイが手を出すと、統一が取れなくなり邪魔だからと、手助け無用といつも言われるので、ここ三十年以上まったく手出しをしたことがなかった。
相変わらず元気を回復した昨日も今日も、いつもながら邪魔者扱いだが・・・
でも、土日にやってみて、あれだけの荷捌きと倉庫の整理は、女(おんな)一人に任せられるものではないことを実感した。
あれを一人で今後もやらせていては、またブッ倒れかねない。
邪魔者扱いされても、無理に手伝って負担を軽減してあげたつもり。
店も閑古鳥が鳴き、身体を動かしたおかげで、体長は抜群に好調。
久しぶりに昼食をまともな時間に摂り、夕方は閉店を待てずに空腹感が強烈に出て、トンカツ丼を二人前食った。
ということで、本日も猫ちゃん達の写真を貼る口実らしく、相変わらず空疎な内容のブログとなった。

シロちゃんとトラちゃん posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号
- 今春も、みすみすまた過ぐ
- コロナのパンデミック以前でさえ
- ようやく回復しつつあるようだが・・・
- 難行苦行の日々
- 多発するmRNAワクチン接種の副作用による後遺症の問題
- 企業秘密とはよく言ったものだが・・・
- もしかして、コロナが終息しても・・・
- ようやくコロナの第8波がおさまりつつあるが・・・
- 色々勘ぐれば実に怪しい話である