
2008年1月19日のボクチン3歳 posted by (C)ボクチンの母
本日は連休明けというのに、完全に年末モードに入ったのか、店頭には海外から20日毎に通って来られる人(日本人)と、あとは常連さんくらいのもので、その代わりに定番の配合がしっかり決まっている人達の補充注文が殺到。
ヒゲジジイは伝票類の発行のためにパソコンの前で釘付けとなり、荷造りは管理薬剤師兼受付嬢が奔走する。
荷造りに疲れて、いつになく高価な蟾酥入りの牛黄製剤を服用する受付嬢。
年末年始の休業日は、28日(土曜日)の午後から翌年5日(日曜日)で、まる一週間以上も休みがあるが、常連さんも含めて決まって休み中に送りによる補充注文の依頼者がある。
うっかりされて休み中に注文されるのはやむを得ないことかもしれないが、休み中の発送は文字通り休業中のこととて、スムーズに直ぐに発送というわけにはゆかないので悪しからず。
発送が遅れるのはやむを得ないことと承知して下さる人達には申し訳ないが、そのことがきっかけで永遠に無音となられる人もおられる。
それはそれでやむを得ないことである。
せっかくの連休中に平日のような仕事を続けていると、何のための休日か、まったく意味をなさなくなる。
少壮幾時ぞ、老いを奈何せん。

2008年1月19日のボクチン3歳 posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号
- 今春も、みすみすまた過ぐ
- コロナのパンデミック以前でさえ
- ようやく回復しつつあるようだが・・・
- 難行苦行の日々
- 多発するmRNAワクチン接種の副作用による後遺症の問題
- 企業秘密とはよく言ったものだが・・・
- もしかして、コロナが終息しても・・・
- ようやくコロナの第8波がおさまりつつあるが・・・
- 色々勘ぐれば実に怪しい話である