
2007年3月3日2歳半のボクチン posted by (C)ボクチンの母
昨日木曜日の午前中は、朝から20〜30代の若い年齢層の男性ばかりが続いたが、若い年齢層でも一定レベル以上の疾患の悩みだけに皆さん本当に熱心。
熱心なるがゆえに、それぞれ一定の効果が出ているのは喜ばしいことである。
泊りがけで遠いところ(関東)から一年近く通って来られている男性が、疾患としてはもっとも軽症といえるのが、他の人達は県内や九州から通って来られている期間は長短さまざまとはいえ、一定レベルの比較的重大な疾患である。
うっとおしい男性ばかり続いた後は、こんどは新人さんも交えてイヤになるほど中年女性ばかりが続く。
なかには生まれる前から知り合いの八十代の昔のお嬢様も「あの世の話」を聞きがてら、常用されている漢方薬を補充に来られたが、先客がおられるのに遠慮されて早々に引き上げられた。
けっきょくこの日は、遠方の発送注文も多く重なって遅い昼食後はがっくりと疲労が出て倒れこみたいところに休む暇もなく、数年ぶりに再発したアトピーの中年女性の応対に出て、2度目の牛黄製剤を服用して何とか生き延びた。
こんな日が毎日続くと、間違いなく数日後はあこがれのあの世に行けるだろうな〜とあらぬ期待をしてしまうのだった。
さいわいにも本日は、昨日の反動で、ゆったりと暇な時間がとれて、この時間にブログを更新する気にもなれた。
ボクチンの思い出写真を貼るのが第一の目的ではあるがっ。

2007年3月3日2歳半のボクチン posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 今月から毎「水曜日」のみ、開店時間は朝10時!
- 漢方薬の優れた効果に惚れ込んだ人たち
- 幸か不幸か、ネット民のほとんどが、漢方薬の実力に無知であること
- 牛黄の思い出話しを続けるつもりだったが・・・
- 安易には手が出せないかも
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!