
2007年3月3日2歳半のボクチン posted by (C)ボクチンの母
昨日木曜日の午前中は、朝から20〜30代の若い年齢層の男性ばかりが続いたが、若い年齢層でも一定レベル以上の疾患の悩みだけに皆さん本当に熱心。
熱心なるがゆえに、それぞれ一定の効果が出ているのは喜ばしいことである。
泊りがけで遠いところ(関東)から一年近く通って来られている男性が、疾患としてはもっとも軽症といえるのが、他の人達は県内や九州から通って来られている期間は長短さまざまとはいえ、一定レベルの比較的重大な疾患である。
うっとおしい男性ばかり続いた後は、こんどは新人さんも交えてイヤになるほど中年女性ばかりが続く。
なかには生まれる前から知り合いの八十代の昔のお嬢様も「あの世の話」を聞きがてら、常用されている漢方薬を補充に来られたが、先客がおられるのに遠慮されて早々に引き上げられた。
けっきょくこの日は、遠方の発送注文も多く重なって遅い昼食後はがっくりと疲労が出て倒れこみたいところに休む暇もなく、数年ぶりに再発したアトピーの中年女性の応対に出て、2度目の牛黄製剤を服用して何とか生き延びた。
こんな日が毎日続くと、間違いなく数日後はあこがれのあの世に行けるだろうな〜とあらぬ期待をしてしまうのだった。
さいわいにも本日は、昨日の反動で、ゆったりと暇な時間がとれて、この時間にブログを更新する気にもなれた。
ボクチンの思い出写真を貼るのが第一の目的ではあるがっ。

2007年3月3日2歳半のボクチン posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!
- ここまでいくと日本人は、とっても良い意味で「集団不潔恐怖症」に違いない