もちろん、びっくりするほど単純な方剤の組み合わせでスラスラと緩解する人も少なくないが、上記のようなケースでは、服用者も利用する各方剤の基礎知識を知っておいてもらう必要があるので、当方からはくどいほどに繰り返しアドバイスすることが多い。
繰り返し説明するのも、ピントを合わせる過程で、あるいは状況変化に応じて、臨機応変に配合を変化させたり、適宜、使用分量を増減したり、様々な工夫、悪く言えば小細工、よく言えば高度な加減を行うのを服用者自身に行ってもらう必要から、かなりな理解力を必要としているのが現実である。
だから勘のよい人ほど、早くマスターされ、中途半端なピントの段階でも、状況報告や各方剤の反応について敏感に察知し報告してもらえるので、ますますいよいよピンと合わせの能率が向上するわけである。
多少は気心が知れる頃には、各方剤の使用方法のコツやヒントをマスターされ、ご自分に適した適宜の使用方法を考案されて優れた成果が出たとの報告が得られるようになればしめたもので、「とても良い勘をしておられるから、こちらのヒントを参考にされて、引き続きご自身でやって良い範囲内で工夫してみて下さいよ」と言えるまでになる。
要するに、小細工の多い中医漢方薬学治療が長続きする人というのは、観察力があって、しかも客観的および主観的状況報告を的確に行え、勘のよい人に限られるように思われる。
理屈っぽい中医漢方薬学派の村田漢方堂薬局の漢方で、1回目で効果が出なかったら直ぐに諦める人は問題外だが、初期に速効があっても2回で止めた人が今年になって目立つのであった。
まさか


ラベル:臨機応変にの配合変化
【関連する記事】
- 免疫力を保つ中医漢方薬学のテクニック
- 最近の漢方薬の応用事例
- 漢方や中医学が一部の西洋医や薬剤師に貶められる理由
- しっかり学ぶべき生薬単味の利用方法
- 寒熱が錯雑しやすい季節
- 過信は禁物
- 柴朴湯加麦門冬のみならず、半夏厚朴湯加麦門冬という優れた加味方剤
- 活血化瘀の方剤が胃の不快症状の改善に役立つこともある
- 数回以上、直接通うことで見えてくる、隠れたもう一つの疾病の本質
- 四逆散は、本来あらゆる領域の慢性疾患に対する繁用方剤であるべき理由
- ADHD(注意欠陥・多動性障害)に漢方薬の数年連用によって徹底的に根治した事例
- 中医漢方薬学の優れた点は
- 中医学派が日本古方派に学ぶべきこと:同病異治と異病同治
- 日本漢方と中医学、それぞれの特徴を一言で云えば・・・
- 村田漢方堂薬局で最も流通量の多い第2類医薬品としての漢方薬三羽烏は
- 用法・用量の記載よりも少ない量で充分に奏効しやすい中成薬や漢方製剤
- やっぱり有効だった咽中炙臠に天津感冒片のトローチ使用
- こんなに長くやっている仕事だが・・・
- ネットの情報は便利だが・・・
- 車の運転時に前後左右を走行する車にイライラする女性達は