
2006年3月28日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
【 年 代 】:30〜39歳の女性
【 地 域 】:近畿地方
【 お問い合せ内容 】:
頬、額に赤い点々ができ、皮膚科で頬は酒さ、額は脂漏性皮膚炎かもしれないと診断されました。
頂いた薬は 桂枝茯苓丸加ヨクイニンです。 そこの皮膚科は漢方医とは全く縁がない感じで、舌も見ることなく、脈診もありませんでした。
15?cm、4?kg、体力なし。冷え症。
気温の差で顔が赤くほてります。舌の周りは歯型がついていてギザギザしてます。舌苔あり、ひび割れなし。裏は紫っぽい太い筋が2本あります。
舌の色は白すぎず少し赤いかな?っという感じです。
今のところ1週間がたち 漢方の効果も副作用も見られないです。(少し苦いですが。。。)
副作用がないのであれば、しばらく続けた方がいいのでしょうか? それとも他の漢方のほうが良さそうですか?
身体に合っている漢方は苦く感じない、っとどこかで読んだこともありますが、こちらは信用にならないネタでしょうか?
質問だらけで申し訳ありません。
少しでも早く赤ら顔、点々を治したいっと藁にもすがる気持ちです。
今まで使えていた基礎化粧品も使えなくなってしまい、洗顔等もどうしたらいいか分からいません。
何かヒントを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

2006年3月28日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
お返事メール:
舌も見ることなく漢方薬を投与されたということですが、まったく偶然にせよ、紫っぽい太い筋(血管)といい、舌の周囲の歯型(最近の中医学における新説ではオケツによるものが多いとされる)といい、気温差で顔が赤くほてることといい、桂枝茯苓丸加ヨクイニンがフィットしてもおかしくないと思われます。
一週間の服用で副作用もなく、かといって効果も見られないようですが、速効が出るとは限らないので、20〜30日くらいは続けてみてもよいかもしれません。
その間に僅かでも効果が見えれば、なお一定期間、様子をみながら桂枝茯苓丸加ヨクイニンを続けてみるべきかと思います。
もしも一ヶ月近く服用しても効果が見られなければ、本当の漢方薬の専門家を見つけて、そこでしっかり相談して適切な漢方薬を求めるとよいのではないかと思います。
> 身体に合っている漢方は苦く感じない、っとどこかで読んだこともありますが、こちらは信用にならないネタでしょうか?
という話しはほとんど信用なりません。
稀には、こういうこともあります。
卵巣嚢腫に複雑な配合の漢方薬を続けて、完全に消失したので予防を兼ねて数年以上続けていたところ、どうしてもまずくて飲めなくなたので、完全に根治した証拠だろうと考え、そこでその配合の漢方薬は止めてもらいました。
その後、二十五年以上経過しましたが、根治したまま再発はありません(三十五年来の常連さんのお話です。)
このような例外はあるにせよ、通常はほとんどアテにはならない都市伝説です。
取り急ぎ、お返事まで。

2006年3月28日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 当方のブログを参考にして、清上防風湯だけで「酒さ」が治ったという報告があったが・..
- 命とは関係ない病気の人たちの、無意識層では病気を治したくない心理が働いている、と..
- 酒皶(しゅさ)の新規相談者が連続4名、いずれも主方剤が同じという偶然
- メールを拝見する限りでは、かなり複雑な病態に思えるので・・・
- 村田漢方堂薬局における「酒皶(しゅさ)」に対する漢方相談の現実
- 酒皶(しゅさ)には六味丸系列の方剤が有効な人も意外に多い
- まだ病院で投薬治療中で効果がはっきりしない段階で、漢方薬を併用する場合、もしも問..
- 温度差による顔面紅潮のご相談
- 「酒皶(しゅさ)」は、初期には即効が出ることが多いが、効くと治るは別問題
- 稀ながら「酒さ」あるいは「酒さ様皮膚炎」に猪苓湯で即効が出た例
- 清上防風湯で「酒さ」に超即効を得たが・・・
- 肺癌の増加と「酒さ」の相談件数増加の因果関係
- 自殺すると楽になれると思ったら大間違い!!!
- 酒さ(酒皶)に十味敗毒湯という病名治療は本当に可能なのだろうか?
- 酒さ(酒皶)と診断された人達
- 昨今はしばしば同業の漢方薬局における誤投与が目立つが、まずはその一例から
- 10月29日「酒さ様皮膚炎と生理不順の漢方薬」の折り返し頂いたメール
- 酒さ様皮膚炎と生理不順の漢方薬
- 酒さに悩まれる某医師に対する弁証論治の一つの案
- いわゆる「酒さ(しゅさ)」に対する漢方薬の御質問