風呂に入る前だったから、テレビから流れるその内容を聞き取ったままで、前後のことは見ていない。
退散しないまでも、身内や身近な医師の中にも同様な嘆きをシバシバ聞かされる問題である。
その権利意識の高さにおいては、意外にも医療関係者(医師のみならず医師以外の医療関係者)も多いそうだ。生半可な知識がある分、主治医に対する尊敬の念どころか、常識的な礼儀すらわきまえない人も年々増えているという。
その点では、自慢じゃないが、ヒゲジジイの薬局では、どのような立場と職業の人でアレ、礼儀を弁えない権利意識旺盛な人は、あらゆる方便を使ってお断りしている。
日々神経をすり減らす仕事に、いちいち本末転倒した気遣いを要求するような、駆け引きをするような連中と付き合うつもりはない。
保険医療の病院関連では、どのような患者さんでも法的に診療を拒否できないからお気の毒である。
その点、薬局であっても保険医療とは無縁の医薬品販売業としての薬屋さんの場合、税制上の優遇措置が皆無である分、患者さんに対する拒否権は必要に応じて発動できる。
単なる物品販売業と違って、医薬品という人体に作用を及ぼす特殊な販売業であるから、その人に対して販売するに相応しくないと判断すれば、販売を拒否する義務と権限を有するのが薬屋さんの薬剤師である。
だから、お断りするのは意外に簡単である。だから、ヒゲジジイの薬局には、経営者以外は皆さんマナーがよく、現代風の異様な権利意識旺盛な人は皆無なのである。
【関連する記事】
- 話しだけでよいので、聞いてもらえますか?
- 消費税アップ前夜までの喧騒が終わったと思ったら・・・
- 電話の問い合わせで、村田漢方堂薬局にとっては典型的なクレーマー予備軍の実例
- 現代日本社会における漢方薬局の存在意義
- 下品な言葉遣いながら、このクソ忙しい日に限って
- 主訴の記載のない問合せの返事ついでに、付録として:親身な説得に暴言で返礼する無礼..
- 図々しい電話が急に増えているのは、これもトランプ現象の影響か?
- 電話相談は受け付けてないのだが、それにしても
- 残念ながら代理人による電話の問合せは、クレーマ予備軍としてしか受け取れない長年の..
- 薬局には間違いありませんが、漢方薬の専門薬局です
- 1月は問い合わせによるクレーマーはゼロ
- 家族や親戚、友人・知人という人達からの問い合わせ
- えっ!? 軽くあしらわれた?!
- クレーマー豹変率が高いのは、ご本人よりも、周囲や代理人の責任転嫁性格傾向者
- アリガタメイワクな紹介者
- 上から目線で何が悪いのか? 客を選んで何が悪いのか?
- 一定レベル拗れた病態であれば、十分な相談時間は必須
- それほど乗り気でもない人を、無理に連れて来ないで欲しい理由
- 病院で治る可能性が高いゆえ、自費の漢方薬を考えるにはまだ早すぎる人達
- 元クレーマーさんだったのを、あとで思い出して冷や汗