
一代目ボクチンが元気だった最後の頃 posted by (C)ボクチンの母
以前当方の漢方薬で治った人が、折々に常備薬を買いに来られるついでにやや高齢のご家族を連れてこられた。
様々な症状を訴えられるので、病院にはかかっているのですか?と問えば、勿論ですとも、それで不十分だったから半年前にここへ(村田漢方堂薬局)連れてきてもらって漢方薬を出してもらいました、と。
相談カードを調べると、確かに六味丸系列の丸剤と補中丸の二種類を販売していた。
あの配合では効果がなかったのですか?と問えば、いえよく効きました。それでかかりつけの医師に見てもらったら、補中丸と似たツムラ漢方に補中益気湯というのがあるからとそれに代えるように言われ、それを今まで飲んでいました。
補中丸とツムラ補中益気湯は似て非なるものだが、それで効かないのなら以前のこちらの配合に戻せばよいだけのことではないですかっ!? とアドバイスしても煮え切らない。
要するに漢方相談はこちら(村田漢方堂薬局)でしてもらって、病院のツムラ漢方レベルでどうしたらよいかを聞き出したかっただけのことだった。
縁なき衆生は救いようがない。
そういう図々しい無理難題を依頼されても、こちらは慈善事業ではないので、きっぱりお断り。
半年前にこちらから出した二種類を続ければよいだけの話が、その僅かな金額をケチって、人の道に反する言動を慇懃無礼に行う連中とは不倶戴天。
こんな世の中だから、絶大な信頼関係のあった茶トラのボクチンとの強い絆がいつまでも忘れられないのだった。

ツグミ posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 世間で大流行の「カスハラ」は、個人経営ではまったく問題にならない理由
- 話しだけでよいので、聞いてもらえますか?
- 消費税アップ前夜までの喧騒が終わったと思ったら・・・
- 電話の問い合わせで、村田漢方堂薬局にとっては典型的なクレーマー予備軍の実例
- 現代日本社会における漢方薬局の存在意義
- 下品な言葉遣いながら、このクソ忙しい日に限って
- 主訴の記載のない問合せの返事ついでに、付録として:親身な説得に暴言で返礼する無礼..
- 図々しい電話が急に増えているのは、これもトランプ現象の影響か?
- 電話相談は受け付けてないのだが、それにしても
- 残念ながら代理人による電話の問合せは、クレーマ予備軍としてしか受け取れない長年の..
- 薬局には間違いありませんが、漢方薬の専門薬局です
- 1月は問い合わせによるクレーマーはゼロ
- 家族や親戚、友人・知人という人達からの問い合わせ
- えっ!? 軽くあしらわれた?!
- クレーマー豹変率が高いのは、ご本人よりも、周囲や代理人の責任転嫁性格傾向者
- アリガタメイワクな紹介者
- 上から目線で何が悪いのか? 客を選んで何が悪いのか?
- 一定レベル拗れた病態であれば、十分な相談時間は必須
- それほど乗り気でもない人を、無理に連れて来ないで欲しい理由
- 病院で治る可能性が高いゆえ、自費の漢方薬を考えるにはまだ早すぎる人達