
ASC_1776 posted by (C)ボクチンの母
季節の変わり目、4月前後に体調を崩しやすいのは一般的なことだが、そのような一般論とは別の話し。
個人的な問題で、3月は連日閑古鳥が鳴いた4日間を除いて、常にコンスタントにほどほど忙しかった。
ところがせっかく忙しさに悪慣れしていたところへ、4月になって乱丁気味で、忙しい日と閑古鳥が鳴く日の落差が大きく、あまりに極端過ぎて体調が狂いそう。
そんな店頭が忙しい日に限って服用中の人達からメールの質問が重なって入って来る。のみならず電話やメールによる常連さんからの相談兼補充の送り注文も重なる。
おまけにまったくの部外者から「健康食品吟味の指南を請う」というトンでもない電話が入ったりする(苦笑。
要するに本日が延長戦も加わってそんな日で、明日はまた閑古鳥で却って体調を崩すかも。
もしも今日より忙しくなると、いよいよ卒倒するかも。
歳は取りたくないもんですね〜っ

BSC_7348 posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:迷惑なお気楽電話
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号