
迷子の子猫ちゃん(オス) posted by (C)ボクチンの母
疲れきった身体で意識も朦朧としているとき、ふっと昔の若かりし頃の一瞬を思い出し、もう一度あの頃に戻りたいという不可能な欲求が、やっぱり一瞬だけど沸き起こることがある。
読書三昧の頃、
サンドバックと格闘していた頃、
チヌ釣りに夢中になっていた頃、
青海島の瀬渡しに乗って磯釣りに熱中していた頃。
(彼女とデートしていた頃、などという浮いた話がないのが寂しいところだが・・・苦笑。)
昨日土曜日は午前中、三時間の仕事でも途切れることなく多忙を極めたので、終わってみると一週間の疲れも重なって疲労困憊。
今日も某メーカーさんの牛黄製剤に助けられた。

迷子の子猫ちゃん(オス) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 持つべきでない友人と、持たないよりは持った方がよいかもしれない友人は(笑
- いまさらながら、強く実感する初版本の問題
- まったく興醒めするお話し
- 令和4年、2022年を迎えて
- ときどき頭によぎる『Ranaway』の曲と歌
- 早く行こう あの娘(こ)の住んでる 東京へ
- 嗅覚過敏になってもおかしくない時代
- ブログには迂闊に書けない特殊な漢方製剤も意外に多い
- コロナのせいで
- マスクの効用
- コロナのお陰で、新規相談を受け入れなくなってよかったこと
- 地獄の黙示録
- コロナ時代の外出自粛で、長いなが〜い、おうち時間の楽しみ方
- 原則破りは危険がいっぱい!
- 無症状の新型コロナウイル感染者が異常に多い
- 賭けマージャンで逮捕者続出とならないのは、なぜ?
- 女性たちの反逆が加速する時代、それもやむを得ないだろう
- プロ野球が嫌いなもう一つの理由
- ネット社会にどっぷり浸かり続けた15年間の、取り返しのつかない空しさ
- 人類がようやくまともな科学的思考に目覚めたのは、たかだか150年くらいのものだか..