「お父さんは、10mくらい離れていると38歳くらいに見えましたよ」と嫁の口上に同調する愚息。
その微妙な10mといい、38歳という数字と言い、56歳の爺が喜ぶとでも思ってるのだろうか?
昨日、仕事中にふっと思い出して関東から来られた若き女性にそのことを話すと、この人まで同調してお世辞を言う。
ますますへそが曲がるクソ爺だが、若く見えると言われて喜ぶとでも思うのだろうか?
でも、そういえば、80歳を超えた常連さんには「いつまでも昔と変わりませんね」と社交辞令を言うのは誰だったか?
そうだ!お世辞と言うよりも、あれは社交辞令なのだろう。若く見えますね〜〜と言われるほどたくさん歳を取ってしまったということなのだ。
少年老いやすく、学なり難し
ところで関東の人の前には、関西から来られた人もあったが、いずれも皆さん泊りがけで、連日通ってもらって、みっちり時間をかけて御相談に乗るから、アドバイスを真面目に受け取ってくれる限りは、遅かれ早かれ将来はとても明るいことだろう。
みなさんヤハリ、いずれも既に地元近辺で漢方薬も様々試みて治らなかったり、逆効果の方剤を出されていた人達ばかり。
【関連する記事】
- 持つべきでない友人と、持たないよりは持った方がよいかもしれない友人は(笑
- いまさらながら、強く実感する初版本の問題
- まったく興醒めするお話し
- 令和4年、2022年を迎えて
- ときどき頭によぎる『Ranaway』の曲と歌
- 早く行こう あの娘(こ)の住んでる 東京へ
- 嗅覚過敏になってもおかしくない時代
- ブログには迂闊に書けない特殊な漢方製剤も意外に多い
- コロナのせいで
- マスクの効用
- コロナのお陰で、新規相談を受け入れなくなってよかったこと
- 地獄の黙示録
- コロナ時代の外出自粛で、長いなが〜い、おうち時間の楽しみ方
- 原則破りは危険がいっぱい!
- 無症状の新型コロナウイル感染者が異常に多い
- 賭けマージャンで逮捕者続出とならないのは、なぜ?
- 女性たちの反逆が加速する時代、それもやむを得ないだろう
- プロ野球が嫌いなもう一つの理由
- ネット社会にどっぷり浸かり続けた15年間の、取り返しのつかない空しさ
- 人類がようやくまともな科学的思考に目覚めたのは、たかだか150年くらいのものだか..