
CSC_4043 posted by (C)ヒゲジジイ
足腰が痛い婦人が、整形外科で投与された薬を飲んだら全身の脱力感から動けなくなった。
電話をかけて医師に相談すると、若い男性ならその2〜3倍の量を平気で服用している安全な薬だが(注釈:大変危険な話!)あと一週間続けるのがイヤなら他所の病院に移っていいよっと言われたことで大変なショックを受け、当方の受付嬢に涙ながらに相談している。
ついては、二十年前にも同様に腰痛で病院治療で治らなかったのが、当時、村田漢方堂薬局の漢方薬でしっかり治った記憶がある。
今回は経費的な問題もあって病院に駆け込んだのが間違いの元だったと後悔されている。
皮膚病で内服のステロイド剤を出された男性が、内服ステロイド剤の副作用を心配され、投与された皮膚科の医師にあらためて相談したら、服用がイヤなら他の病院に移って構いませんよっと言われた。
お医者さんたちも忙しいから、少しでも苦情を訴える患者さんが鬱陶しいので、「嫌な客には売るな」という方針なんでしょうねっ
と、病人さんの布団をはぐようなズバリ的中の解説をしてあげたのは・・・やっぱりヒゲジジイっ

CSC_3884 posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:医師の横暴
【関連する記事】
- 「給食の完食指導」と同様、最近流行のカスハラ
- 「ふるさと納税」なんて、とんでもない!
- どうしてあんなに騒々しいのだろう
- 選挙の喧騒も終わったようで、こんなことを書くと顰蹙を買うかもしれないが
- 降圧剤が悪化を招いているのかも!?
- 猪苓湯エキス製剤における各社の効能格差の問題点
- 異次元の世界
- 「茶の間の正義」を御免被る理由
- 感染予防効果がないワクチンは、ワクチンではない
- ワクチン接種を奨めるテレビコマーシャル
- すでに始まっている新型コロナとインフルエンザの入り乱れ
- 世の中は嘘っぱちだらけ
- 人間はどこまで狂えるか?
- いちおうは覚悟しておきましょう
- 漢方薬に対する一般社会での認識度
- 新品エアコンの3台すべてが不良品だったとは、まことに悲惨な悲劇
- 興醒めすること甚だし
- これだからマスコミに登場する医者の言うことは信用ならない
- オリバー・ストーン氏の作品も見ておくべきか
- テレビ報道ばかりを見ていると馬鹿になる