カップメンかよ〜侘しいな〜 posted by (C)ボクチンの母
久しぶりの仕事がはじまり、午前中は閑散として・・・このまま開店休業なら楽なのに〜
仕事始めの5日は朝からお断りすべきお問い合わせ電話ばかりが続いた。
といっても僅か3件の問い合わせ電話だが、お断りするのにも気を使う。ちょっと言い方を間違えると、人によっては猛然と噛みつかれる場合があるから、恐ろしい世の中である。
受付嬢の体調が復すまでヒゲジジイがすべて電話を取った。
昼食時には常連さんがやって来て受付嬢と話が弾んで以後は、通常の如く来訪者が続いてまったくもとの仕事場に戻ってしまった。
夜は平常の如く延長戦。
そのまま緊張の糸が張ったまま、この時間になっても目が冴える(涙。
昨年暮れの新人さんで「嘘みたいに症状が改善して漢方の威力に感謝」というお礼のメールが入って来た。
これを励みに今年も頑張らねばっと自身を叱咤激励しているとますます目が冴えて来た(涙々。
心配顔のボクチン posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 持つべきでない友人と、持たないよりは持った方がよいかもしれない友人は(笑
- いまさらながら、強く実感する初版本の問題
- まったく興醒めするお話し
- 令和4年、2022年を迎えて
- ときどき頭によぎる『Ranaway』の曲と歌
- 早く行こう あの娘(こ)の住んでる 東京へ
- 嗅覚過敏になってもおかしくない時代
- ブログには迂闊に書けない特殊な漢方製剤も意外に多い
- コロナのせいで
- マスクの効用
- コロナのお陰で、新規相談を受け入れなくなってよかったこと
- 地獄の黙示録
- コロナ時代の外出自粛で、長いなが〜い、おうち時間の楽しみ方
- 原則破りは危険がいっぱい!
- 無症状の新型コロナウイル感染者が異常に多い
- 賭けマージャンで逮捕者続出とならないのは、なぜ?
- 女性たちの反逆が加速する時代、それもやむを得ないだろう
- プロ野球が嫌いなもう一つの理由
- ネット社会にどっぷり浸かり続けた15年間の、取り返しのつかない空しさ
- 人類がようやくまともな科学的思考に目覚めたのは、たかだか150年くらいのものだか..