
まだ昨年からの疲れが取れないよ〜っ posted by (C)ヒゲジジイ
初日くらいはあまり忙しくならないで欲しい、というのが本音。
書類?の整理に忙殺されていた愚妻は、とうとう正月休みの最終日になって風邪を引いてしまった。
ヒゲジジイは独り、雪や雨にもめげず、鳥を追っかけたが収穫はゼロに等しいので腐っている。
仕事始めの初日くらいは、エンジン全開にはならないので、おそらく多くの人が遠慮されて来客者も送り注文も少ないことを期待したい(苦笑。
それにつけても関東の内科医の先生は、開業準備に忙殺されている模様。
愚妻のようにうっかり風邪など召されなければよいが・・・医者の不養生は昔から有名で、紺屋の白袴(こうやのしろばかま)と云われるゆえんでしょう。

庭を散歩するシロハラ posted by (C)ヒゲジジイ

シロハラ posted by (C)ヒゲジジイ

IMGP8797 posted by (C)ヒゲジジイ

IMGP9066 posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 持つべきでない友人と、持たないよりは持った方がよいかもしれない友人は(笑
- いまさらながら、強く実感する初版本の問題
- まったく興醒めするお話し
- 令和4年、2022年を迎えて
- ときどき頭によぎる『Ranaway』の曲と歌
- 早く行こう あの娘(こ)の住んでる 東京へ
- 嗅覚過敏になってもおかしくない時代
- ブログには迂闊に書けない特殊な漢方製剤も意外に多い
- コロナのせいで
- マスクの効用
- コロナのお陰で、新規相談を受け入れなくなってよかったこと
- 地獄の黙示録
- コロナ時代の外出自粛で、長いなが〜い、おうち時間の楽しみ方
- 原則破りは危険がいっぱい!
- 無症状の新型コロナウイル感染者が異常に多い
- 賭けマージャンで逮捕者続出とならないのは、なぜ?
- 女性たちの反逆が加速する時代、それもやむを得ないだろう
- プロ野球が嫌いなもう一つの理由
- ネット社会にどっぷり浸かり続けた15年間の、取り返しのつかない空しさ
- 人類がようやくまともな科学的思考に目覚めたのは、たかだか150年くらいのものだか..