先日ご相談させていただいた●●です。
最近は季節的に汗もかかず寒くもない気温のせいか、赤みのある湿疹も殆ど出ません。
冷えもさしてありません。
ただ、私が漢方薬の目標として設定する事は、
1)多く発汗する時期になっても湿疹が出なくなる事
2)秋冬の季節、手足がしびれるような冷えがなくなる事
3)緊張時に、自分の意志で制御が効かなくなるような汗や動悸や胃痛がするのを防ぐ事
4)全身の代謝を高め胸・背中の色素沈着を取り除く事、眼精疲労や目の下のくまの軽減
主に以上のようなものです。
色素沈着等については、皮膚科で処方される軟膏またはレーザーなどの協力も必要ですので平行して行っていきますが‥。
(皮膚炎がひどい時皮膚科で頂いたサプリメント(ビタミンBの錠剤)は、一時的に改善はしましたが、身体が薬に慣れるせいか飲みつづけていると効果がなくなりました。
何件か皮膚科を回っても大体内服薬はビタミン剤です。)
上記のような目標を設定し、しっかりした処方で気長に続けていく事を考えております。
なにぶん軽い症状のため、お断りされる可能性も否定できない不安があるのですが、
それも賭けですね‥。
実際に下関へ行く予定としましては、4月20(木)、21(金)の二泊三日です。
金曜は特にお忙しいとの事ですので、20日(木)のお昼あたりにお伺いできればと思っております。
宜しくお願いいたします。
ヒゲ薬剤師のお返事メール:拝復
●●さんのメールを拝見していますと、表現力および理解力は相当にありそうに感じましたので、この方なら真面目に根気よく頑張れるのではないかと感じたので・・・・
●●さんの体質は、当方の比較的得意とするアトピー性皮膚炎に応用している中西医結合的な方法がそのまま通用する体質のように思えるので、ちょっと歓迎しているところです。
最近も、アトピーと慢性疲労症候群で◎◎から来られた男性も、わずか6日間で疲労症状が4割取れたと喜んでおられましたよ。
なお、金曜日が忙しいのではなく、混雑しやすい日は主として土曜日と月曜日です。
それ以外だったら、あとは運ですよ。
二泊三日されるのでしたら、できれはその三日間、漢方薬を服用して反応を見ながら、連続毎日やって来られれると、その後の推移を観察するにも好都合だと思います。
気をつけて御来局下さい。
頓首
【関連する記事】
- ワクチン接種を拒否せざるを得ない事情
- 目の下や唇の痙攣に対する漢方薬は、病因・病機によって異なるので、他の疾患と同様、..
- 急性外感病など急性疾患に見舞われたとき、日頃から常用している漢方薬類は・・・先急..
- 故張瓏英先生の著作物についてのご質問など
- いつも書いているように関東地方こそ、漢方薬局が犇めいているはずだが(多汗症のご相..
- 漢方の専門的知識の教授依頼
- 返信不可能な問い合わせメールがあまりにも多過ぎる
- 主訴が胃症状の場合は、しばらくは胃症状に対する漢方薬にだけに絞り込んでもらうべき..
- あらゆる薬に胃もたれを生じる虚弱体質者からのご相談
- 焦りは禁物
- 村田漢方堂薬局では「強迫神経症」を含めた精神疾患は最も不得意分野ですが、他所の漢..
- 芍薬甘草湯は、別名「去杖湯(きょじょうとう)」とも呼ばれ、朱氏集経方に「脚弱力な..
- 出された漢方薬が疑問であれば、遠慮せずに購入されたところで質問すべし
- 昨日の続き:中国の医療事情の一端
- なかなか見つからない頼れる漢方薬局についてのご相談
- 当帰四逆加呉茱萸生姜湯は「しもやけ」の代表的治療方剤でもあります
- そりゃ〜お返事は、あり得ません
- 漢方薬局のかかり方
- 当帰四逆加呉茱萸生姜湯は「しもやけ」だけのチャチな漢方薬ではありません
- 健康補助食品の乾燥ミミズ(田七人参含む)を服用して熱証から強烈な寒証に転じた人か..