IMG_7938 posted by (C)ヒゲジジイ
ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します
患者さんの年齢 : 80〜89歳の女性
簡単なご住所 : 関東地方
お問い合わせ内容 : 末期の肝硬変、食道静脈瘤で在宅療養中の母のことで先生のご意見を伺わせて下さい。
ラシックス、アルダクトンを朝と昼で2錠ずつと、煎じ薬補中益気湯や中建中湯に五苓散を加えてのんでいます。
昼間尿意はあっても中々でず、腹水が少しとガスがたまっているといわれています。平熱で血圧も正常、顔色は白く、小水の色、臭いも正常です。
まだ検査は何もしていませんが、お医者様は、何故でないのか原因はわからないとおっしゃっています。
先生は、原因は何だと思われますか?腎臓が悪くなったのでしょうか?腎臓が悪くなりかけているのなら、早く手当てをしたいのですが、他にどんな症状がでますか?
遅れまして大変失礼いたしました。私は、娘の◎◎と申します。どうかお返事を下さいます様お願い申し上げます。
IMG_7110 posted by (C)ヒゲジジイ
お返事メール: 通常、このようなギリギリの状況で御質問を受ける場合はお返事はご遠慮させて頂いております。
ただ、このたびのご質問の場合、中医学的に見ても、漢方医学的にみても、母上様に投与されている漢方薬のうち、あきらかに中建中湯が五苓散やラシックス類の利尿作用を阻害している可能性が高いと思われましたので、お返事させて頂きました。
もしもエキス剤で投与されておれば、補中益気湯中の甘草と中建中湯中の甘草および朝鮮人参も倍加されていることになり、利水作用を強く阻害することもあり得る問題です。
たとえ煎じ薬で投与されていても、やはり腹水があり、利尿がないときに中建中湯を投与するのはいささか憚られる方剤です。但し、補中益気湯と五苓散の併用はしばしば行われる配合です。
よほどの例外が無い限り(そのような例外は滅多にないと思いますが)、腹水があり、利尿もうまく行かない時に中建中湯を投与することはほとんどあり得ない(絶対とは言いませんが)ということです。(やや絶対に近いかもしれません。)
以上、取り急ぎお返事まで。
編集後記: 腹部にガスが溜まっていても腹水が関連する場合には小建中湯や、小建中湯も含まれる中建中湯などのように甘草が沢山配合された方剤は使用することは逆効果である。
ましてや現在、利水がうまくいってない状況下にあってはなおさら中建中湯の投与は憚れるはずである。
それゆえ、通常は厚朴を主体にした適切な配合方剤で腹部のガスによる張りに対処するのと同時に、なるべく甘草や大棗の配合されない利水剤を用いるのが無難であろうと思われる。(補中益気湯合五苓散はエキス剤ではしばしば用いられるが、この場合でさえ稀ではあるが補中益気湯中の甘草や大棗および升提作用のある升麻が邪魔になることさえある。)
しかしながら近年、医療用漢方が盛んになって、このようなケースでも建中湯類が投与されるケースがしばしば見受けられ、それを聞くだけで冷や汗を禁じえない。
IMG_8597 posted by (C)ヒゲジジイ
IMG_1385 posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 病院の保険漢方による誤治の典型例
- 今年の12月は例年になく超多忙に思えるのは、体力の衰えか原因か?!
- 全身痒みで血だらけの肝硬変に腎不全が合併した患者さんにツムラの紅参末が3ヶ月も投..
- 病院の保険漢方の理解できる投与と理解に困しむ投与
- 八仙丸(麦味地黄丸)と八味丸は同じだと医師に言われて切りかえたところ
- 病院でも乱用される附子(ブシ)や烏頭(ウズ)
- 漢方知識の浅い医師から投薬を受ける危うさ
- 杞菊地黄丸を牛車腎気丸で代用する無知蒙昧
- 医師による保険漢方の誤投与はこうして繰り返される
- タミフルと共に医師から処方された禁忌に近い危険な配合、小青竜湯合麻黄附子細辛湯
- またもや逆効果の間違った病院漢方
- 補中益気湯や十全大補湯を乱用する医師たち
- 投与された病院の主治医にご相談下さいっ!
- 勉強不足で理不尽な医師たち
- 事業仕分けにより医療用漢方薬を保険適用外とする方針
- 葛根湯の適応証について