漢方薬と漢方薬で作られている品(お薬・化粧品・健康食品など)の定義を教えて頂きたくメールさせて頂きました。
この2つの違いの定義も教えて頂きたいのです。宜しくお願い致します。
ヒゲ薬剤師のお返事メール:拝復
漢方薬の本来の意味は、あなたの周りに転がっているはずの日本語の辞書類でしらべれれば直ぐにお分かりのことと思います。
「漢方とは中国から伝来した医術であり、漢方薬は漢方で用いる草根木皮や動物類を原料とした医薬」というのが、殆どの辞書で書かれていることですが、現代社会では拡大解釈して好き勝手な使用方法をされています。
ところで、貴女が求める「定義」といわれるからには、しっかりとしたその筋の権威のもとに定義付けられなければなりませんので、小生が貴女にお教えするよりも、繰り返しになりますが、現在、どこの書店でも販売されている辞書類を調べれば、十分に類推可能なはずです。
国語学の権威者先生方が作られた辞書類においては、かなり恣意的な時代の風潮に屈することなく、まっとうな定義付けをしてくれていると思います。
参考ブログとして、漢方と漢方薬の正しい意味
HPとしても 漢方と漢方薬の真実
この中でも、漢方と漢方薬の正確な実体、つまり、正しい意味と用語法は?
また,漢方と漢方薬の虚実
などが参考になるかと思いますが、言語はそれぞれの立場で、都合のいいように恣意的に使用される傾向がありますので、現代でも頑なに語源にさかのぼった正統な解釈を下される国語辞書類に見習うべきです。
しかしながら、一犬虚を吠ゆれば万犬実を伝う(いっけんきょをほゆれば ばんけんじつをつたう)のたとえ通り、誰かが好い加減なことを言い出すと、皆がそのように信じ込んで、間違ったことでもいかにも真実のように広まってしまう、ということです。
案外というか、当然と云いますか、日本の国語辞書あるいは辞典類は、総じて健全なものです!
以上、お返事まで。
頓首
【関連する記事】
- ワクチン接種を拒否せざるを得ない事情
- 目の下や唇の痙攣に対する漢方薬は、病因・病機によって異なるので、他の疾患と同様、..
- 急性外感病など急性疾患に見舞われたとき、日頃から常用している漢方薬類は・・・先急..
- 故張瓏英先生の著作物についてのご質問など
- いつも書いているように関東地方こそ、漢方薬局が犇めいているはずだが(多汗症のご相..
- 漢方の専門的知識の教授依頼
- 返信不可能な問い合わせメールがあまりにも多過ぎる
- 主訴が胃症状の場合は、しばらくは胃症状に対する漢方薬にだけに絞り込んでもらうべき..
- あらゆる薬に胃もたれを生じる虚弱体質者からのご相談
- 焦りは禁物
- 村田漢方堂薬局では「強迫神経症」を含めた精神疾患は最も不得意分野ですが、他所の漢..
- 芍薬甘草湯は、別名「去杖湯(きょじょうとう)」とも呼ばれ、朱氏集経方に「脚弱力な..
- 出された漢方薬が疑問であれば、遠慮せずに購入されたところで質問すべし
- 昨日の続き:中国の医療事情の一端
- なかなか見つからない頼れる漢方薬局についてのご相談
- 当帰四逆加呉茱萸生姜湯は「しもやけ」の代表的治療方剤でもあります
- そりゃ〜お返事は、あり得ません
- 漢方薬局のかかり方
- 当帰四逆加呉茱萸生姜湯は「しもやけ」だけのチャチな漢方薬ではありません
- 健康補助食品の乾燥ミミズ(田七人参含む)を服用して熱証から強烈な寒証に転じた人か..