ハイイロチュウヒ(メス) posted by (C)ヒゲジジイ
このことは大分以前にも書いたことがあると思うが、長期の常連さんには既に七十歳を超え、八十歳を超えている人も多い。
いずれの人も初期には西洋医学や他所の漢方薬でも治らなかった大変な病気を抱えて来られた人達ばかりである。
トウヘンボクなヒゲジジイの漢方薬で難病を克服するにつれてヒゲジジイ流の漢方、中医漢方薬学の流儀に嵌った人達である。
常連さんには漢方処方の正しい運用方法を長期間かけてみっちりと学んでもらう。
というよりも、自然に皆さん習得されることが多いので、そこいらの医師や薬剤師よりも彼女達の方が門前の小僧的に習熟しているかもしれない。
もっと若い年齢層の10年以上の常連さんまで加えると、これらの常連さんたちだけを熱心に漢方相談を続けていれば、村田漢方堂薬局が潰れることはあり得ないだろう(笑。
閑話休題(それはさておき)、体質に合った漢方薬を長期間服用すれば、免疫力の維持向上および老化予防に役立つと思われる。
その大きな証拠が、これらの女性達が、今のところ高齢になっても発癌することもなく、ボケることもない。
唯一の例外は三十年近くの常連さんで、最初は様々な癌で来られた人だたのが癌は克服したのに、数年前に87歳になって漸く極端な物忘れの兆候が突然出てしまったケースが一例あるのみである。
皮肉なことに、こうやって同じことを繰り返し書くようになったヒゲジジイこそボケの兆候かもしれないのであった(苦笑。
ブログも、ホームページも、ちょっと手を拡げ過ぎたので、そろそろ間引いて行く必要がある。これまでも既に5サイト以上は消滅させているが、まだまだどうしようもない不要なサイトが多過ぎる。
ハイイロチュウヒ(メス) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- ヤフーニュースでは、相変わらず、ほどほどの著名人の死亡記事が目立つが・・・
- さあ、どうしますか飲酒家のみなさん、アルコールの発癌性は想像以上ですが・・・
- 仕事上で何度か遭遇したことから「がん検診」に懐疑的に
- がん検診を受ける価値ありやナシや
- このような奇特な医師に巡り合えば癌末期でも苦しまずに延命できる
- 高齢者の末期がんのご相談
- 中医漢方薬学におけるがんサポートに必須なもの
- 転移癌の予後は、主治医の技量と度量に、かなり左右される
- まずは好きな食べ物を中心に、食い力(くいぢから)こそ重要なのでは
- 高齢者にとっては、初期癌よりもコロナの方が怖いだろう
- 死の恐怖がなくなると、漢方の効果も
- 世の中、そんなものでしょう
- 一貫堂の中島随象先生の各種癌に対する処方例
- 心と身体の無視できない、強い相関性の問題
- 明らかに逆効果だった転移癌に対する姑息手術
- 「抗癌剤をしなければ余命半年」という脅し文句
- 厚生労働省発表によると、2016年の新規がん患者は大腸・胃・肺・乳房・前立腺の順..
- 休業日の前後は新規相談は受け入れ不可能なのに
- 希望通りの試作品
- やっぱり美味しいものを食べて、しっかり栄養を付けるに限る