
シオカラトンボが飛んでいる posted by (C)ヒゲジジイ
何が静かかといって、もちろん電話である。
本来の電話の重要な役割であるやや高齢になる常連さんからの補充注文や取引関係からの電話以外は、仕事中にお邪魔虫電話は皆無な珍しい日だった。
比較的のんびりした月曜日ではあったが、最近のお馴染みさんが午後からポツリポツリと続いて、気が付いたら午後7時半近くまで延長戦となっていた。
ところが、閉店後にかかった電話は投資の勧誘電話。
もともと通常でも閉店後の午後6〜8時にかかる電話の9割以上がお邪魔虫電話である。
また、一週間を通じてもこの時間帯の殆どは業者による勧誘電話や「ちょっとお訊ねですが・・・」のありがた迷惑な電話ばかり。
だから村田漢方堂薬局では閉店後の魔の時間帯ということになっている(苦笑。
ブログに書いた効果が出たのかもしれないが、ほんの一時的な効果にしか過ぎないだろう。
毎日まいにち、仕事の邪魔になる電話には、一生悩まされ続けることだろう。

カモメのジョナサンどこへ行く? posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:迷惑なお気楽電話
【関連する記事】
- 人間なんて、最低・最悪の動物である証拠に
- 正直、イラっとくる 「行かないといけないのでしょうかっ?」 という電話の問い合わ..
- 単なる問い合わせ電話というものは、仕事の邪魔でしかない
- 多忙な仕事中にかかった、実に非常識で無礼な電話に頭に来たこと
- 半ドンの土曜日、閉店後の寝入っぱなにかかった問い合わせ電話
- ようやく空いた時間が取れた昼食中にかかった、逆切れ電話
- ナヌナヌっ「ネットで見たが電話相談を申し込みたい」とナっ?
- 店頭が混んでいるときの問い合わせ電話
- 奇妙な問い合わせの電話が続いた1日
- やっぱり春だ
- 電話での問い合わせは苦手だからほとんどお断りの毎日
- 薬剤師を侮辱する人達
- 休日の日曜日というのに、初めての電話の問い合わせで、おたくの名前は?とは何ぞやっ..
- 迷惑電話が多くて昼食も落ち着いて出来ない
- やっぱり電話で問い合わせる人達は・・・
- 新規の申し込みとて土曜日に来ると予告された電話のアルジ3名とも案の定、無音のまま..
- 「行かないといけないんですかっ!?」さらに驚いて「通わないといけないんですかっ!..
- 仕事の邪魔になる高飛車な電話をかけないで欲しい
- どこの薬局でも置いてるはずっ!
- 安易にかけられる電話は土足で家に上がられるのと同様であるということ