ツバメ posted by (C)ヒゲジジイ
前回の続き
折返し頂いたメール村田先生、ありがとうございます。私のような初心者の質問にも迅速に対応して頂き、感激しました。
> 補中益気湯や真武湯には当然、補剤の範疇に入りますので白朮を蒼朮で代用してはならず、和白朮であっても白朮を使用すべきことは常識です。
当院採用はツムラのみですので、やはり、これらの処方は徐々に小太郎漢方に変更していくべきだと考えました。
> 蛇足ながら、身内の◎◎内科医が赴任していた高齢の入院患者の多い病院で、ツムラのMRさんが盛んに補中益気湯の投与を奨めるので、言われるがままに投与していたら、血圧が異常に上昇する人が続出したために慌てて投与を中止した経験談を述べていましたが、当然のなりゆきだと思います。
このようなアドバイスが勉強になります。
これまで血圧上昇は甘草(または人参)の副作用と考えておりましたが、
蒼朮の燥湿>健脾→脾陰虚→腎陰虚→肝の陰虚陽亢(高血圧)
というような機序もあるのでしょうか、、、。
今後も村田漢方堂のサイトを楽しみにしております。
ツバメ posted by (C)ヒゲジジイ
お返事メール:補中益気湯の昇圧作用については説明不足でした。
白朮の代用としての蒼朮が原因というわけではなく(ご指摘の通り人参や甘草の配合上の問題も加わってのことですが)、補気升陽の黄耆に柴胡や升麻の配合により、補中益気湯には升陽・升提作用こそ特徴的な薬理作用をもっていますので、この升陽・升提作用が連動して高血圧傾向にある体質者には、往々にしてより高血圧を助長する作用を発揮してしまうものと思います。
それゆえ、補中益気湯が適応するのは「中気下陥」がなければ、安易に使用しないほうが無難だと思います。
但し、補中益気湯体質者はこの温暖化の時代でも、しばしば遭遇しますので(極端なケースでは黄連解毒湯合補中益気湯を主軸に運用すべきアトピー性皮膚炎患者さんもおられるほどです・・・苦笑)、当方でもいまだに繁用方剤として大活躍しています。
以上、補足説明としてお送り致します。
ツバメ posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 癌治療時に投与される十全大補湯の問題点
- 病院で投与された半夏厚朴湯が無効なのに
- 病院通いが大好き?な女性なのに、こちらの漢方薬でしか効果が出ないのはなぜか!?
- 過去の保険漢方「小柴胡湯乱用」のトラウマにより、羹に懲りて膾を吹く(あつものにこ..
- フィットしているはずの病院の保険漢方が無効なときは、エキス製剤の品質問題としか思..
- 頑固な慢性疾患や、こじれたアトピー性皮膚炎が、西洋医学治療はもとより、保険漢方で..
- 保険適用外の漢方薬や中草薬類が自由に使える漢方薬局や自由診療のクリニックの方が有..
- 西洋医学でも保険漢方でも、期待ほどの効果が得られない慢性疾患が、あまりにも多過ぎ..
- 数十年前に、身内の医師から「病院では保険漢方の投与が盛んだが」と心配されたが
- こんな記事を書かれて、病院の漢方薬は大丈夫なの?
- 一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う
- どこの病院に行っても治らなかった人達は
- そんな漢方薬を馬鹿にした考えでは、永遠に治せないだろう
- マイコプラズマの心配で受診したところ、投与されたのは葛根湯だったとはトンデモナイ..
- 夜間急病診療所における『五苓散』採用奮戦記!!!
- 膀胱炎に病院で投与されたツムラの八味丸による誤治は、猪苓湯1回の服用でほとんど解..
- 医師による漢方投与を受けるには、漢方薬を専門とする医院を見つけるべきです
- よけいなお節介ながら以前からの疑問、保険漢方なのに同一方剤であっても、製造メーカ..
- 病院で投与される保険漢方衰退あるいは消滅のウワサ
- 「ツムラ漢方」とは無縁、というよりも、むしろ縁があり過ぎ、というべきか?