たたたま最終日の昨日29日に来局されたが、ヒゲジジイとはまったく挨拶すら交わせない混雑。
いつもヒゲジジイの怪気炎を楽しみに長年通い続けた大の漢方ファンで、ほどほどご高齢ながらも現役で仕事を続けられている。
残念ながら本日ばかりは、ほんとうに年末のご挨拶すら出来ずに、沢山の補充薬を購入して帰られた。
こういう常連さんたちこそ、漢方薬の真の膂力を体感されている人達だから、「渡り鳥」さんたちとは対極の存在である。
新しい人達の二度目や三度目の来局が重なり、その間にはお馴染みさんが常用薬の補充にも来られる。まったくの新人さんも二名続いた。
ヒゲジジイの方は、待合の椅子に座られている人数を見ただけでも、ぶっ倒れそうな気分になっていた。
生憎、本年最後の最終日が休み明けの月曜日と重なったため、例年なら最終日は比較的のんびりするはずが、そうは行かなかった。
予約制にしないのも、常連さんたちが気楽にやって来られる体勢を崩したくないからであるが、その分、どうしても月曜日や土曜日は比較的混雑しやすく、みんなが月曜日の裏をかいて火曜日が混雑することもある。
但し、月曜日や土曜日以外は、一日が長いから夕方以外は意外に好いていることが多い。最近は土曜日の混雑を皆が敬遠して、比較的空きす空きの土曜日も増えていたほどだ。
ましてや無意識に仕事をしたくない深層心理も働いているのかもしれないが、HPやブログで本気の人しか来ないで欲しいと、気難しいことを繰り返し吼え続けている。
実際には繊細デリケートなヒゲジジイであるから、客面する人やいい加減な医学薬学知識をひけらかす人、シロウト知識で実証や虚証だのと漢方処方を巻くし立てる人、駆け引きをするような人、思わせぶりな人、人に気を使わせるような人や、焦りまくる人たちに遭遇すると、頭の中が完全にプッツンして、オンボロコンピュータが作働を停止してしまうからである(苦笑。
ラベル:村田漢方堂薬局の近況 毒舌
【関連する記事】
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!
- ここまでいくと日本人は、とっても良い意味で「集団不潔恐怖症」に違いない