年齢 : 30歳〜39歳
簡単なご住所 : 九州地方
具体的な御職業 : 家業手伝い
お問い合わせ内容: はじめまして。ちょっと質問があるのですが。
現在、ある漢方薬局で処方された参苓白朮散を自分で調合して煎じ薬で服用しています。
治したい症状は主に、冷え性とニキビでした。服用して2ヶ月ほどなりますが、効果があまり感じられません。
煎じ薬を服用し始める前から参苓白朮散のことを調べていて、そちらのブログに「参苓白朮散は煎じ薬とすべきでない」とあったのが気になっていました。やはり参苓白朮散は粉末にして服用した方がよいのでしょうか?
ちなみにその漢方薬局は「この処方の粉末製品はなく、煎じ薬でしか組み立てられない」と言っていました。
お返事メール:参苓白朮散は証が合っておれば煎じ薬で十分に有効です。
きっとアナタの体質にぴったりとは適合してないか、あるいは参苓白朮散だけでは効果を出すには薬味や方剤が不足しているものと思われます。
慢性疾患の場合、一方剤だけで病気が治るケースは現実には意外に少ないものです。
煎じ薬を二ヶ月服用してもまったく無効であれば、粉末製剤であっても効果は出ないと思います。
ところで「参苓白朮散は煎じ薬とすべきでない」と書いていたそうですが、どこで書いたか既に記憶はありません。とうとう老人ボケしたものと思われます(苦笑。
折返し頂いたメール: なるほど、煎じ薬で効かないものは粉末製剤でも効かない可能性が高いのですか。
粉末にするためにミルサーを注文したのですがどうしましょう(汗
たぶん証は合ってると思うのですが…
慢性疾患は一方剤だけで病気が治るケースは少ないとは困りましたね…
ご自分で書いたものを覚えてないんですか!
気難しい頑固な方だと思っていましたが、意外に面白い方なんですね(笑
ちなみに、参苓白朮散について書かれていたページはこちらです
http://ameblo.jp/kanpoyaku/entry-10017567133.html
お返事メール:参苓白朮散という方剤名は名の通り、散剤です。だから「本来、煎じ薬とすべきでない方剤」であるというのは当然!であって、煎じ薬にしたら効果は出ないとは一言も書いていませんよっ。
といって、ニキビは病気の範疇に入れるのも程度問題ですが、病状がひどいのであればどうでしょうね〜〜参苓白朮散レベルの方剤で治るものでしょうか?
もしも軽症であれば・・・軽症の人だったら当方に来られていたらケンモホロロにお断りしていることでしょう。
漢方薬を飲んだら却ってニキビが増えた、などと言われたらかないませんからね(苦笑。
【追記】参苓白朮散の正式な粉末製剤は杉原達二商店から立派に製造発売されている。
ウチダ和漢薬さんなどから簡単に仕入れ可能なはずだから、わざわざ素人さんが粉末にする器械まで購入するには及ばないだろう。
医薬品として通用するような微粉末をシロウトで製造するのはほとんど不可能に近いのではなかろうか。
【関連する記事】
- 降圧剤の疑問
- 世の中、こんなに物価高?!
- イスラエルとパレスチナ問題を読み解くカギは
- アナフィラキシーに無知な医師と看護師がいることに唖然とする!
- 漢方の品質や製造方法および濃度などによって効能に優劣があるのは想像以上
- 気味の悪いおはなし
- 狂気の沙汰
- 世界中で皆がスマホやパソコンの画面を眺め続ける異様な時代
- マニュアル通りを忠実に実行すると・・・
- 「給食の完食指導」と同様、最近流行のカスハラ
- 「ふるさと納税」なんて、とんでもない!
- どうしてあんなに騒々しいのだろう
- 選挙の喧騒も終わったようで、こんなことを書くと顰蹙を買うかもしれないが
- 降圧剤が悪化を招いているのかも!?
- 猪苓湯エキス製剤における各社の効能格差の問題点
- 異次元の世界
- 「茶の間の正義」を御免被る理由
- 感染予防効果がないワクチンは、ワクチンではない
- ワクチン接種を奨めるテレビコマーシャル
- すでに始まっている新型コロナとインフルエンザの入り乱れ