いつもは閑散とした中国道であるが、さすがに連休中とて、どこのパーキングエリアにも休憩中の車がある。
そのパーキングエリアのいずれにおいても共通して顕著な現象を目撃して、この国はもうすぐ終わるだろうっと確信した。
男が携帯に向かって大声で喋り捲る構図は見てられない。
「男は黙ってサントリー」という名言は死語となったのだろうかっ?
雌鳥が鳴けば国が滅びるのは世の常だが、雄鳥が女子供のように延々と喚き続けるようになったらオシマイである。
三島由紀夫が「日本人としてのプライドと品性をなくした同胞たちとは倶に天を戴くことに我慢がならぬ」とばかりに割腹自害した心情が今になって深く理解できる。
注記: 「男は黙ってサントリー」とはいうものの、ヒゲジジイは酒は一滴もやらないので「男は黙って紫煙をくゆらす」のみである。
ラベル:男は黙ってサントリー 三島由紀夫
【関連する記事】
- 日本は地球上で、かくも一番恐ろしい国だと知る人はしる
- 味気ない時代
- 五体満足でボケずに長生きの秘訣はもしかして・・・
- こういうアホな大学教授がのさばるから日本の明日はない
- 将来に思いを致すと・・・
- 企業の採用試験で愛読書を訊ねるのはNGだそうだが
- いずれ悲惨な目に遭うのはアナタたちです
- これまで女性差別の是正を訴えていた連中の二枚舌
- 世間の皆と、感覚がまったく合わない日々
- 宴(うたげ)のあと
- それにしても
- 日本が・・・
- あまりにもタガが緩み過ぎ
- 今日は久しぶりの日韓戦
- コロナ禍の欧州、ドイツやイギリスで、サムライたちが大活躍!
- まだ騒いでいる!
- 滅びの醜学(ぶがく)
- 日本人は豚になる
- 薄気味悪い
- 日本学術会議こそ、臆面もなく学問の自由を侵害する圧力団体